元のスレッド
★★九州独立宣言〜日本国からの脱却★★
- 1 名前: 香具師  : 2003/05/03(土) 00:18:23 ID:Mdpn8wKA [ 163.28.80.3 ]
 
-  バブル崩壊が騒がれてはや10年が経過。
 1989年にベルリンの壁が崩壊し、世界は資本主義の名のもとにグローバル経済が邁進しつつある中、
 日本国の経済は衰退の道へと一直線。
 制度疲労によって硬直・腐敗した日本の中央集権体制を改革すべく道筋として、連日、ニュース番組
 や新聞報道で規制緩和・財政改革・政治改革・金融改革・特殊法人改革・地方分権などあらゆる改革
 論が唱えられてきたが、一向意に進まない改革にそろそろ新たな打開策を見出す時ではないだろうか。
 
 そこで今まで東京を中心とした中央集権体制の構造から地域国家論が望まれる中、道州制という枠を
 超え、我が九州は更なる国家論として日本国からの独立を成し遂げ、新たに設立された九州政府の名
 のもとに九州国憲法を施行し、九州国民の主権と基本的人権を尊重し、治安維持と経済復興政策を自
 らの手で成し遂げる時である。
 
 九州の先人たちである天草四郎、西郷隆盛、福沢諭吉などの哲学や歴史を学び、今後の九州の歩むべ
 き道を語ろうではないか。
 
 九州人よ、公安を恐れるな。時代を動かすのじゃ!
 
 
- 2 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:22:39 ID:xhKua56k [ 61-22-147-88.home.ne.jp ]
 
-  そんなんやったら、北朝鮮に九州は征服されません!  
 
 
- 3 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:23:23 ID:OrXZkR0k [ p112-dna36hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  1は乳輪でかい  
 
 
- 4 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:28:25 ID:HJ3IXxVI [ YahooBB218113094099.bbtec.net ]
 
-  かなーり大雑把な国になりそうだな。  
 
 
- 5 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:30:35 ID:Dl2cVPac [ pfa4e88.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
 
-  じゃ、俺が初代大統領って事で。
 よろしく皆の衆。
 
 
- 6 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:34:12 ID:ikO88Gws [ U179099.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  じゃ、あの高速道路を一番ほしがる人も引き受けてな(^_^)。あれ一人中央から消えたら何千億円か助かるわ。  
 
 
- 7 名前: アッガイ仮設運営  : 2003/05/03(土) 00:34:53 ID:lezNIk0s [ IP1A0045.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  ロクな空港も無いのに??  
 
 
- 8 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:44:54 ID:ScvdTR3Y [ X078242.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  地方に権利が無さ過ぎるんかいな?  
 
 
- 9 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 00:55:44 ID:ikO88Gws [ U179099.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  自分とこから出した分よりも、多くとって使ったほうが得とかおもっとるんとちがう?あのお人は。  
 
 
- 10 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 01:07:13 ID:ScvdTR3Y [ X078242.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>9 うん、きっとそうだよ。田中角栄以来の日本の伝統になったね。
 目黒(角栄の東京邸)と新潟を結ぶ道路は有名じゃね。
 島根も竹下が我田引水しまくるから好き放題やっても当選してた。
 まともな民主教育受けてない世代が政治中枢やってる所に悲劇がある。
 
 
- 11 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/03(土) 01:23:36 ID:ikO88Gws [ U179099.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  自治体ごとに独立採算制で行かないといけないどすね。問題はあるかもしれないけど、今のままが、一番問題ですね。みんなで>>9と同じ事してるから国家財政いくらあっても足りなくなるんだし。自治体ごとに行政サービスとかがばらばらに違ってくれば、今みたいに横並びじゃなくって住む場所決めるのもおもしろい。だって例えば、あの滋賀県の豊郷町みたいなとこに九州からも納めてる税金が回ってると思ったら腹たつし。だから、お互いに地方公布金はなしにしよ。  
 
 
- 12 名前: 香具師  : 2003/05/04(日) 00:14:46 ID:8MiQj7Ho [ 163.28.80.3 ]
 
-  今の中央集権体制では、私たちの貴重な税金が、全体の3分の2が国の財布へ、
 3分の1が地方の財布に入ることになっているのです。しかし、実際には公的
 仕事で使う歳出となると、国が3分の1、地方が3分の2という比率になって
 おり、差額が国から地方への補助金や地方交付税で補われる仕組みになってい
 るのです。
 一度中央が集めた財源を、中央の裁量で地方に分配するというシステムであれ
 ば、予算獲得のために知事や地方議員が上京して、中央から予算を取ってくる
 という流れになり、そうした場合、予算を取るために地方活性を唱えた公共事
 業を申請し、本来、県民が求めている税利用と違った形で提供されることとな
 る。この税制システムが現在の財政運営に多大な影響を与え、税の効率的な利
 用の妨げとなっている最大の原因ではないだろうか?
 
 
- 13 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 02:32:16 ID:jsdJPFEs [ Q122212.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  多大というよりも全てでは?それにしてもバブル期でも当時、国の借金が殆ど減らなかったってきいたことあるけどほんとなのかな?  
 
 
- 14 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 02:35:16 ID:zb33r.QE [ 61-25-159-131.home.ne.jp ]
 
-  
 
 国王をタモリとした王国にしてくれ。
 
 
- 15 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 02:51:31 ID:cl7k2trk [ YahooBB220055076046.bbtec.net ]
 
-  >>1さんよ
 福岡だって東京・大阪資本の支店で成り立ってる街なんだぞ。
 九州が独り立ちするなんて絶対無理。
 
 ナンセンスにもほどがあるよw
 
 とろけるように甘すぎ。
 
 
 
 
 井の中の蛙
 
 
- 16 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 02:55:42 ID:WEVap1l2 [ YahooBB220063076172.bbtec.net ]
 
-  >>14
 空耳税でも、取られそーたいね、くさ。
 
 
- 17 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 12:04:22 ID:8MiQj7Ho [ 163.28.80.3 ]
 
-  独立しても経済市場は今のままで活動させれば大丈夫でしょう。別に鎖国する
 必要性もないし・・・
 そもそも問題となっているのが、今の中央の構造的な問題で地方が犠牲となっ
 ている点。独立という策で地方が自らの手で経済活動が活発にできるよう新た
 な経済政策を作っていけば、今の地方衰退経済から抜け出せるのでは。
 今の状況で何もしなければ、さらに低所得が続いていくだけでしょ。
 
 
- 18 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 13:21:17 ID:OYQ3QfKg [ X170075.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   現状は税金のフローは都会から田舎へと流れる量が多いから
 独立採算制にするとかえって苦しくなるけどいいの?。
 
 それでも地方が徴税&予算決定権をもった方がメリットあると
 考えてのスレ立てなのかな。
 宮崎のシーガイアを見ると地方に任せりゃいいって訳じゃない。
 福岡のスーパーブランドシティ然り、人工島は国と福岡どちらが主体?。
 3セクなんて見苦しい言い訳は聞きたくない。
 
 #田舎の税金で教育受けた連中が都会で稼いでいるのも
 事実だから少しは恩恵受けても当然だとは思うが。
 
 東京企業は九州に支店を置く事にメリットを感じて置いてるん
 だから活動制限しなければそのまま居座るやろ。
 
 
- 19 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/04(日) 23:37:32 ID:8MiQj7Ho [ 163.28.80.3 ]
 
-  ≫1
 
 独立宣言ね〜
 いんじゃないの! 今は国も謝金だらけだし、この際、独立して一から新しい
 経済圏を築けば九州にも新しい未来があるかも。
 ≫18みたいに今までと同様に国に頼っているだけじゃ何も変わらないよ。特に
 九州は全国一の低所得地域だからね。
 
 
- 20 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/05(月) 02:04:52 ID:ihJlPBGQ [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  漏れは軽く賛成だ!!
 九州は独立して国になっても世界で30位内には確実に入る経済国家みたいなことを聞いたことあるし。
 ただ、中央の人に比べてのほほんとした空気の人が多い気もする。
 
 
- 21 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 13:06:27 ID:58AHSv1M [ X170085.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   日本は税収が50兆円を割っているのに借金は確か700兆円くらいに
 なるという恐ろしさ(俺は税金だけで百数十万払ってる)。
 年収500万の家庭が7000万の借金を持ってると考えればよい。
 第二東名や青森新幹線を作ってる場合じゃない。
 
 この際、独立もいいと思うが。感情論じゃなくて綿密な計画や
 試算を基にすべき。九州人が陥りがちなワナ。
 九州人が関東人に比べて劣るとは決して思わないので組織プレーが
 上手く行けば希望はある。
 その際は技術者として微力ながら協力させて頂こう。
 
 
- 22 名前: さむらい  : 2003/05/05(月) 13:22:59 ID:34J6KOWQ [ dhcp44032.oct-net.ne.jp ]
 
-  1を、心から支持する。 がんばれ  
 
 
- 23 名前: 脱獄兵  : 2003/05/05(月) 13:33:44 ID:yS2lMACk [ FLA1Aan078.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   九州が自衛隊の充足率ダントツでナンバーワンって知ってましたか?
 住民の連帯意識は最も強い地域だと思うので、他の地域に比較すれば独立してやっていく可能性は高そうだよ。
 
 
- 24 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/05(月) 17:28:41 ID:ihJlPBGQ [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  漏れも1を支持しよう。
 九州は各県がその特徴を機能的に発揮すればなかなかの国だと思うし。
 
 
- 25 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 17:40:50 ID:98a2qgsI [ ppp1123.va-fuk.hdd.co.jp ]
 
-  ナンセンスだよ。
 アメちゃんが黙ってるわけないじゃん。
 
 
- 26 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 18:15:23 ID:58AHSv1M [ X170085.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  アメリカ重視は変わらん、と十分根回しとく必要はあるな。
 中国や韓国にも「あんたらの領土は侵略せん」と断る必要もある。
 その前に東北数県みたいに道州制を提唱して九州を一つの行政単位にしないと。
 
 
- 27 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 19:20:06 ID:47iuRucw [ Coomt2DS21.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   九州をひとつの行政単位とした時に九州の中心をどこに置く?
 大牟田に置いて、その後に荒尾と合併じゃだめ?
 
 
- 28 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 19:55:55 ID:FCPbXK8o [ gdt31-226068.gd.kcn-tv.ne.jp ]
 
-  九州が独立した場合首都はどこにするんですか?やっぱ福岡?  
 
 
- 29 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 20:24:05 ID:YaSlupGA [ YahooBB219033148032.bbtec.net ]
 
-  九州三県が1人辺りの県民所得ワースト5に入ってるけど大丈夫か?
 http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/rannkinngu.htm
 
 
- 30 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 20:45:32 ID:outpxE/c [ 163.28.80.3 ]
 
-  九州は東京から一番遠地域のため、経済活動は一番遅れを取っており、過疎化
 の進行も急ピッチで進んでいる。このままだと日本の中で高齢者比率が高いま
 ま上昇しつづけ、九州の未来派ないだろう。
 
 しかし、九州が独立すれば、東京を中心とした経済活動から、東アジアを中心
 とした経済圏を作り上げ、大韓民国、台湾、中華人民共和国の中心地としてア
 ジアのハブになれるのではないらろうか。
 
 
- 31 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 21:22:50 ID:NE1OyYaQ [ p5108-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  九州・沖縄で独立すれば200カイリ水域はカナーリ広いね  
 
 
- 32 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 21:40:53 ID:GoD4Evrc [ X168061.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   今は北海道も大阪もかつてより街自体に元気がないと行って感じる。
 東京はダメージはあるが地方ほどじゃないと思う。
 >>30 もうちょい具体的アイデアが聞きたい。
 アジアのハブなんてのは現在は行政や地方紙が地元を鼓舞するために
 使っている言葉でしかない。と、東京に住んでいての感想。
 東アジアなら中心になれるという考えは10年前なら通用しただろうが
 今はちょっと無理。
 
 嫌だろうけど東京在住の経験があり、関東に偏見を持ってない人
 から広く協力を集めないとスタートでこけそうだ。
 #敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
 
 頑張って欲しいからこそのきつめの助言っす。
 
 
- 33 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 23:08:43 ID:outpxE/c [ 163.28.80.3 ]
 
-  九州の首都は鳥栖に!
 やはり首都は九州の中央に位置し、高速道路や鉄道網などアクセスの良い鳥栖
 が一番だと思う。それに鳥栖には未開拓地(田や畑)が多く、まだ開発の余地
 もあり、首都になれば物流の拠点にもなり、九州全体の発展に大いに期待が持
 てる。
 さらに同地区には九州の国際HUB航行建設を強く求める。今、福岡の外れに
 建設予定となっているが、これでは九州のHUB空港になりえない。
 
 
- 34 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 23:20:29 ID:6.UnZinA [ X028207.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  行政の中心は熊本に、経済の中心は福岡に、がいいと思う。  
 
 
- 35 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/05(月) 23:22:27 ID:NE1OyYaQ [ p5108-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  大宰府を行政の中心に・・・だめかな  
 
 
- 36 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/06(火) 12:49:10 ID:fniPAouY [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  首都機能と経済機能は切り離した方がいいな、先進国では別々なのがあたりまえだからな。
 経済は福岡市と北九市にまかせて、・・・。
 首都どこにするよ?
 
 
- 37 名前: 街しげ  : 2003/05/06(火) 13:03:46 ID:D/YHBDDc [ p1164-ipad01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
 
-  熊本もいいけれど、海上交通の発展を願う朴としては、
 長崎をキボンヌ。
 
 
- 38 名前: 脱獄兵  : 2003/05/06(火) 20:35:58 ID:WxjwQM0. [ FLA1Aal211.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   長崎は佐世保があるので、軍事拠点としての役割をキボンヌ。  
 
 
- 39 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/06(火) 20:39:24 ID:2.XHfKVE [ m048225.ap.plala.or.jp ]
 
-  >>36
 西鉄大牟田線の終端である大牟田はどうだ?
 ぶっちゃけ、首都機能を移転させるぐらいしか、都市として再生の手だてが思い浮かばない。(w
 
 
- 40 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/06(火) 21:23:40 ID:kiW5vCgQ [ y153089.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  北海道、四国、九州、沖縄で合衆国を作って本州と縁を切ろう。  
 
 
- 41 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/06(火) 22:01:26 ID:bg/NrkLE [ Coomt2DS12.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  現知事の中で、九州府?のカオあるいは頭脳となり得るのは?
 あるいは、それ以外の首長や企業人で人材は?
 
 
- 42 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/06(火) 23:23:03 ID:cRZsbfYo [ 163.28.80.3 ]
 
-  九州の初代大統領には福岡出身の大前研一に一票  
 
 
- 43 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 00:33:27 ID:JB34gFNI [ Coomt2DS87.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  佐賀市長は評判いいみたいだけど佐賀市民どうよ?  
 
 
- 44 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/07(水) 02:21:02 ID:nPICEf96 [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  九州独立を記念して本州や全国から優秀な人材集めたらよかばい  
 
 
- 45 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 02:47:44 ID:LRbzh6wU [ fb226.ade2.ttcn.ne.jp ]
 
-  まずは学術都市を作ろう。
 ボストンとかハイデルベルクとかオックスフォードとか、
 学生の街は巨大都市圏である必要は全く無い。
 学生が集まれば自然と街は適度に成長する。国力にも繋がる。
 普段から英語などで講義をさせて、中韓台インドからも学生が来やすくすれば、
 国家間の深いところでの繋がりも生まれよう。
 
 
- 46 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 21:43:22 ID:B/TMv5mE [ ZC140200.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   福岡や熊本は平均するとファッションセンスが良いので
 アパレル産業にも力を入れてみるのもよろし。
 #銀座は金の力で着飾ってるのが多いから好感が持てない。
 
 
- 47 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 21:45:07 ID:VBTQECow [ YahooBB220059240167.bbtec.net ]
 
-  初代大統領は古賀誠先生。  
 
 
- 48 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 21:53:29 ID:9kM0OFOY [ ppp1263.va-fuk.hdd.co.jp ]
 
-  やっぱ、道州制実現の方が現実的かと。
 で、州知事は神崎じゃイカンザキ?
 
 
- 49 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 22:27:28 ID:HNNX3YbM [ Coomt2DS04.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   廃藩置県ならぬ廃県置藩で、独自の文化・経済を、みたいなことが
 今日の西日本に出てたね。
 
 知事といえば、マス添えさんは?福岡だっけ。確か、道州制推進論者だったと
 思う。
 
 改革特区で面白いのは何かある?福岡はバイオとロボットのがあったと思うが、
 ファッションや対アジアではどんなものが?
 
 
- 50 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 22:30:18 ID:4ghzwSvs [ 1Cust242.tnt1.saga.jp.fj.da.uu.net ]
 
-  福岡が一人、いくら九州独立を叫んでも、他県はノらないと思うぞ。  
 
 
- 51 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 22:32:33 ID:UIvhB7sE [ ppp0223.vi-tyo.hdd.co.jp ]
 
-  う  
 
 
- 52 名前: ぺコ  : 2003/05/07(水) 22:39:36 ID:xKvSepRg [ B153148.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  15の方に同じく、1の方はとろけるように甘すぎだと思います。
 沖縄の人がヒステリックに権利を主張してるのと同じ響きを感じます。
 沖縄がifもしも独立したら? 20年以内に中国の属国、もしくはそれ
 に順ずるものになるでしょう。
 私も九州に住んでずいぶん経つので愛着はあります。
 でもこれとそれとは別。
 九州ぜんたいが得ている地方交付税をご存知?
 それにたいしての税収は?
 独立は不可能ではないですが、パキスタンクラスの生活を覚悟することです。
 10年で貧富の格差は露骨に表れるでしょう。
 修正資本主義は、豊かなものとそうでないものの寄り合い所帯だからこそでき
 ることをお忘れなく。
 
 
- 53 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 23:06:33 ID:B/TMv5mE [ ZC140200.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>52 パキスタンは言い過ぎ、ウソは止めよう。
 #具体的な数値求む。
 九州の平均県民所得は全国平均から1〜2割くらい低い。
 
 
- 54 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/07(水) 23:09:12 ID:V1v4hsfY [ h-64-105-56-83.CHCGILGM.covad.net ]
 
-  52が言っていることの方がさらに甘いと思う。 『九州ぜんたいが得ている地方
 交付税をご存知?』ときたか。その地方交付税もいつまで貰えることやら。
 国家債務の規模を見ると国・地方の長期国債務残高が693兆円(うち国債が
 414兆円)、年金債務が840兆円、特殊法人の債務が判明しているだけで
 102兆円、合計1635兆円だぞ。
 個人金融資産は1386兆円だから、すでに国家債務はそれを上回っている。
 税収が42兆円しかないのに、1635兆円もの借金があれば、いつ国が破産
 してもおかしく状態。
 その時、九州はどうする? 漁船で隣国へ難民として流れ込む気か。
 その時のために、1は危機感を感じてこのレスを立てたと思う。
 
 
- 55 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 00:08:31 ID:sv2tbk3U [ ppp1131.va-fuk.hdd.co.jp ]
 
-  所得が低いからといって、豊かな暮らしができないわけではない。
 問題は中央集権的な地方行政が時代の変化のスピードについていけないこと。
 だから地方分権を進めよう、ということだけど、地方にその財源と人材があるかということが今後の課題。
 ましてや九州だけが「州」として独立採算でやっていく国家体制にはなるはずがない。
 
 >54
 ところで、仮に「国が破産」したら現実的に何が起こる?
 
 
- 56 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/08(木) 00:08:31 ID:oFLN06/Y [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  こうなりゃ観光立国しかないな  
 
 
- 57 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 01:33:48 ID:0D3.1n2s [ m048225.ap.plala.or.jp ]
 
-  >>45
 中韓は増えなくていい。
 つかイラネ。
 留学生の多い某大学に行ってた経験から言わせてもらえば、
 中国人はともかく韓国人にロクなのはいない。
 中国人はいい人とDQNの差が激しすぎ。
 
 
- 58 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 01:34:36 ID:2wnx03z. [ h-64-105-56-83.CHCGILGM.covad.net ]
 
-  国が破産したら、ロシアやアルゼンチンと同じような道をたどるだろう。
 まずは大量に発行した国債が国際格付の格下げが進み、やがて日本国債に対し
 ての信用不安が起こり始め、買い手より売り手が急激に多くなり、市場価格で
 は額面より大幅に下回ることが必死。
 その後、政府は国債暴落を避けるため国債の金利を上げるが、一度信用不安が
 起きれば既に手遅れ。なぜなら税収に比べてあまりにも借金が多く、あきらか
 に債務超過状態であるから。今は何とか国債の信用を保っているが、国民も借
 金が絶対に返せないほどの額であることを既に悟っており、一度、国債の信用
 不安が起きれば、国民の心理状況により大量の国債が売られ、想像以上の暴落
 が始まるだろう。
 
 
- 59 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 01:36:05 ID:xESlDlLU [ X078187.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>55 
 可能性のあるシナリオとしては国がいきなり預金凍結して
 例えば2倍のインフレを起こして実質上、預金の資産価値を半減させる。
 そして事実上のデフォルト(債務不履行)を起こす。
 100万の国債や預金が50万の価値しか持たなくなると考えると
 分かり易い。
 
 >>56
 ハウステンボスやシーガイアがこけたばかりなのに。。よく学べ、若者よ。
 まずは基本産業を大切にすべし。
 
 
- 60 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 01:36:41 ID:2wnx03z. [ h-64-105-56-83.CHCGILGM.covad.net ]
 
-  さらに国債が暴落すれば、円の信用も一挙になくなり、円安になるのは必死。
 また円の価値が急激に下がれば、ハイパーインフレになることが当然考えられ、
 政府も国債の暴落を避けるために、日銀による国債買取なども始めるだろうが、
 これをやると市場にお金が大量に流通することになり、さらにハイパーインフレ
 を更に加速させることになる。
 しかも日本の破綻はロシアやアルゼンチン以上の経済破綻が見込まれるだろう。
 なぜなら、借金の金額が天文学的な数字だからだ。数年前に起きたアジア危機
 などはIMFなどの金融支援で救済することもできたが、大半がアメリカと日
 本のお金で救済されている。しかし日本の経済破綻では救えるだけのお金を出せ
 る国がまずない。しかもアメリカは日本の経済破綻の影響を受け、同時に経済危
 機に陥ることが当然考えられ、やがて世界的な経済危機を迎えることとなるだろ
 う。
 またハイパーインフレを抑えるために、政府によって預金封鎖が実行され、銀行
 に預けているお金は一切引き出せず、その間に預金の目減りが進み、ハイパーイ
 ンフレが少し収まった時点で新弊として渡されるだろうが、たとえば1000万円の
 預金があったとしても千円ぐらいの価値の新弊しか貰えない落ち。
 
 
- 61 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 01:38:27 ID:vKnI0tsw [ ns2.bankoi.net ]
 
-  まあこの状況を例えるとすると戦後の日本と同じだな。今の国債は戦中の軍票と
 同じで戦後になればただの紙くず。しかも円の価値が下がり、輸入大国である日
 本は外国から物資を買えることができなくなり、食糧難と共にサービス産業は崩
 壊し、公務員もハイパーインフレの中、まともな給料を貰えないであろう。かつ
 てのロシアが崩壊した時と同じように。そうなれば日本の治安を維持することも
 できなくなり、マフィアだけが生き残る弱肉強食の時代が訪れるであろう。
 
 追伸、ちょっとオーバーかもしれないけど、それほど的は外していないだろう。
 
 
- 62 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/08(木) 13:22:04 ID:oFLN06/Y [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  >>59
 確かにこけたが、ハードじゃなくソフト観光業を育てよう。
 どーせTDLには勝てないんだから。
 
 
- 63 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 14:17:47 ID:EkeJVdl. [ Coomt2DS20.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   日本の株価はもう20年前の水準と同じとか言ってたっけ?
 単純にすべてを20年前に水準に落とさないと全体のバランスが
 とれないと考えるのはアフォ?
 
 >26
 観光まちづくり、や、グローバル観光戦略などね。
 ただし観光客は浮気者。
 
 
- 64 名前: 55  : 2003/05/08(木) 20:33:28 ID:M9f6xNCw [ ppp1023.va-fuk.hdd.co.jp ]
 
-  >>58−>>61
 長文レスありがとうございます。
 最悪の事態が来たら63が言うように、「水準を落としてバランスを取る」というのも、ひとつの方法ではあると思いますが、
 それで生活に満足することができるような価値観を、生活者としての自分たちが身につけることが必要になります。
 これを九州が先進的にやってみる、というのはいかがでしょうか?
 それが可能であるのなら独立、まではいかなくても「州」として地方自治を推進する価値があると思いますが。
 
 
- 65 名前: 貴 ◆Z2XgyjzeMM  : 2003/05/08(木) 20:37:26 ID:oFLN06/Y [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  >>63
 確かに観光客は浮気者だな。
 ネクスト・エコノミーという本にマーケティング戦略なんかが載ってて参考になった。要するにリピーター戦略なんだが。
 やっぱ人材不足は否めないな、まずは人材から育てよう!
 
 
- 66 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 20:47:56 ID:EkeJVdl. [ Coomt2DS20.fko.mesh.ad.jp ]
 
-    道州地域通貨や道州債のような経済の枠から、道州制を進めてみてはどうか。
 地理・物理的なものは調整に時間がかかる。
 明日あたり福岡で地域通貨の大きなシンポあるよね。このスレに関係者のゲゼルなヒトが
 いるだろうから是非報告を!
 
 
- 67 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 23:11:45 ID:32.t3/T6 [ Coomt2DS60.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   ここらで一息いれて時計でも眺めてみませんか
 借金時計
 http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
 
 
- 68 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/08(木) 23:25:26 ID:iSvpx/zE [ X168215.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>67 うーん、、すごいね。
 俺、普通より収入あると思うけどこんな借金とてもできん。
 
 独立したらまず規制緩和をする必要があるやろ。
 例えば農業や病院の会社経営を認めるだけでも少し違ってくる。
 
 
- 69 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/15(木) 00:02:29 ID:9qtxT8LQ [ pt.pharm.kitasato-u.ac.jp ]
 
-  規制緩和と言っても、あれこれ10年以上言われているが一向に進む気配が
 ないので、まずは九州の各地域が特区の申請を連発し、独立する前にある
 程度の経済基盤を整えていく必要性があるな。
 
 
- 70 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/15(木) 21:53:43 ID:9qtxT8LQ [ pt.pharm.kitasato-u.ac.jp ]
 
-  国際物流関係特区 国際物流関係特区
 北九州市国際物流特区【福岡県北九州市】
 環黄海における地理的優位性を活かし、響灘地区コンテナターミ
 ナルの完成等とあいまって、アジアにおける戦略的な産業立地環
 境を提供する。
 (臨時開庁手数料の軽減、税関の執務時間外における通関体制の整備、
 電力の特定供給事業の許可対象の拡大等)
 ・年間貨物取扱量:40万TEU(平成15年)→100万TEU(平成20年)
 ・累積新規企業立地:28社(平成19年)→35社(平成24年)
 ・年間経済効果:約2,400億円(平成19年)→4,100億円(平成24年)
 ・雇用創出:約5,600人(平成19年)→10,800人(平成24年)
 
 
- 71 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/15(木) 23:07:15 ID:NoIAFUVg [ p44-dna42hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  民事再生法をアメリカに提出し属国になるか?!
 
 八紘一宇・・・
 
 
- 72 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/18(日) 01:01:13 ID:HxGmNsr2 [ X026114.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  国は地方への税源委譲だけを先送りして、地方交付税を削減するらしい。
 美味い所だけ残しておいて地方に財政削減だけを押し付ける政策。
 霞ヶ関の官僚がホントにおかしくなって来ていると感じるこの頃。
 特権意識が意味もなく強いからなあ、あいつら。
 
 
- 73 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/18(日) 01:15:48 ID:RMrIhQs. [ Coomt2DS82.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  ↑上に政策あれば下に対策あり、とは中国の諺だったような…。
 対案をプリーズ。
 
 西日本新聞に出てた九州出身の経済人によるフォーラムの提案で
 多かったのは観光と国際化だったっけ。でも、それをどう進めるのだろう?
 
 
- 74 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/18(日) 01:38:55 ID:hmW1Pf/I [ m048225.ap.plala.or.jp ]
 
-  >>73
 西日本新聞といえば露骨にバイアスかかりすぎた奇形左翼新聞で有名なので、
 その場合の観光とか国際化ってのは中韓しか念頭に置いてないのは明らか。
 ロクな提案じゃないのも明らか。
 
 
- 75 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/18(日) 13:29:43 ID:OlL8iCc6 [ X170218.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>73
 オーソドックスだがとにかく強く抗議するしかないやろ。
 議員には挨拶程度に陳情して官僚には徹底的に抗議するのがいいんじゃない?
 マスコミに目立つように霞ヶ関でデモするのも効果はあると思う。
 九州の出向官僚にプレッシャーかけるのも中期的には効果あり。
 この国を実質支配してるのは官僚なんだから。
 あくまで財源委譲の要求を前面にしないと世間に只の予算タカリの
 印象しか与えない。
 九州の知事達は少なくとも心の中では支持してくれるはず。
 
 
- 76 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/18(日) 14:59:39 ID:y3LHfuzc [ Coomt2DS11.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   りそなに公的資金注入、「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」も近い?
 九州の金融の状況はどうよ?
 
 
- 77 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/20(火) 11:11:15 ID:C/wRw0aw [ YahooBB218114102105.bbtec.net ]
 
-  九州の金融は詳しくない・・・。スマソ
 誰か答えてやってくれ!!
 
 
- 78 名前: 木林田  : 2003/05/20(火) 11:36:58 ID:.KWrIncc [ f137.ac107.FreeBit.NE.JP ]
 
-   俺も明るくはないんで、間違ってたらスマソ
 まず、コムシティが民事再生申請しました。負債総額は130億これに依り
 福銀・西銀・シティの不良債権も増加する筈。
 もちろんこの数字はコムシティ本体だけの物なので、テナントの赤字も
 考えなければいけない。
 しかし、記事をよく読むとそのうち122億は再開発組合の床代金との事なの
 で、営業を続けていればどうにかなる(ならんだろうけど)かも?
 ちなみに売上目標150億に対し、売上高64億
 1/3じゃやってけないね。
 
 福岡市内に関しては今のところ目立って危ない話は聞かないが、
 コムシティと同様の件が発生した場合損金はもっと大きくなる場合が
 多いと思われるので決してよいとは言えない状況だと思います。
 
 福銀カードが7-11で24H使えるのは良いですね。
 おかげで、無理にカード使わなくて済むし。西銀、シティが合併した
 位じゃかてません。でも、福銀店自体は使いにくい場所が多い気がする
 
 
- 79 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/21(水) 14:58:29 ID:7AMR8TMY [ YahooBB218113028021.bbtec.net ]
 
-  欧米のたくさんのタイプの州の産業形態からなにか学べないだろうか  
 
 
- 80 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/25(日) 23:25:02 ID:ZSCwauZU [ YahooBB218114102072.bbtec.net ]
 
-  このスレ失速したね  
 
 
- 81 名前: 九州出身  : 2003/05/26(月) 01:44:57 ID:UB/cH1Dc [ YahooBB219037064203.bbtec.net ]
 
-  これって
 九州諸国成立を目指すスレですか?
 
 いまの日本もやばいと思いますが、
 少なくとも熊本がそのちからになれるとは
 思えません。
 
 ただ、幹部の禿達を処分して別の人間にするなら
 今の日本よりもずっとましなところにする力には
 なるかもしれません。
 
 九州って県ごとに特徴があるっていわれてますよね☆
 この県民性って 今の情勢と並行して考慮してみては
 いかがでしょうか?
 聞いたには…
 鹿児島→団結力とパワーがある。
 しかしトップになれる人間は少ない
 熊本→→頭のいい人間がいるがコジンプレーなので
 イマイチ表に出てこない
 並みの人間の考え方が保守的
 長崎→→その点先進的。
 しかし盆地で交通の便が発達しにくかっため
 イマイチ中心的位置につけていない。
 (個人的には情報を取り入れるのもうまいのでは?
 と思います)
 ほかは記憶があいまいなので発言を控えたいと思います。
 
 このようなことを考慮してうまくちからが
 分配されれば独立もいいかもしれませんね☆
 
 
- 82 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 07:56:34 ID:TFrxkGfg [ U052155.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  鹿児島だけは九州諸地域の中でも感覚が大幅に違うので分離独立して欲しいな。  
 
 
- 83 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 14:26:50 ID:belmrKQc [ p17212-adsan02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
 
-  大分は改革が一番遅れている県だから、改革が急務となっているよ。
 やはり、あまりにも長期にわたって知事となっていた元平松知事の影響が大き
 過ぎるよ。結局、奴は何も改革をしてかなかったが、その間に大分は置いてけ
 ぼりとなり、公共事業体質も全く抜け出せない状況。
 特に採算性の全くない巨大スタジアム(ビックアイ)などは象徴的で、大分な
 どの田舎地域に巨大スタジアムを運営できる市場がないことは、誰が考えても
 わかるはず。運営費だけで毎年巨額の赤字を発生させることとなるが、赤字の
 補填に使われる税金は全くの無駄だよ。
 
 
- 84 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 14:38:50 ID:uYCAGEhA [ dhcp43206.oct-net.ne.jp ]
 
-  佐賀、宮崎のほうが、遅れてるよ。
 ビックアイは、マジでどーすんのよ
 
 
- 85 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 15:01:40 ID:0uasALNM [ p7046-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
 
-  ≫ビックアイは、マジでどーすんのよ 
 
 どうすることもできない状況っす。運営を行えば赤字が続くだけで、毎年数億
 円の税金がつぎ込まれるだけ。得している人たちはビックアイを運営している
 (財)大分スポパーク21へ天下りしている官僚のみ。
 
 唯一、イベントとして利用されているのが、大分トリニータのサッカー試合だ
 けど、年間の試合数からしても全く採算が合わん。しかも大分トリニータの試
 合でいつも満席となるとも思えんし、今はJ1で最下位を争っている状況。来年
 はJ2落ちか。
 
 はっきりいって、運営すれば赤字となるスタジアムは、県民のために一日でも
 早くつぶすべき。
 
 
- 86 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 16:59:44 ID:/Dnf7RA2 [ FKCfi-01p4-57.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  平●氏は?  
 
 
- 87 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/26(月) 18:06:04 ID:QGTOtLxw [ ntfkok016240.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  完全失速ですな。
 
 ま、>>15や>>52みたいな「思考実験」という言葉さえ知らないような人の
 ありがたーい「正論」はナンセンスとしか言いようがありませんね。
 
 
- 88 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/27(火) 20:32:17 ID:4NVlARvA [ Coomt2DS09.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  独立九州の会、って活動してるのかな。某大学の教授が名刺に刷り込んでたのだが。
 北京オリンピックに便乗して中国になってしまう、というのはダメ?
 
 
- 89 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/27(火) 20:53:50 ID:1qhaMLoc [ dhcp43206.oct-net.ne.jp ]
 
-  独立は無理だけど、道州制を実現させて、九州の自治権がほしいね。  
 
 
- 90 名前: かなり危険  : 2003/05/28(水) 21:26:37 ID:/YfH2so2 [ FKCfi-01p3-119.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  それは…  
 
 
- 91 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/28(水) 23:06:27 ID:x67K3jRM [ X078170.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  これだけ国の官僚が間違いばかりやってると
 九州自治でもいいんちゃうかと思ってしまう。
 スタートは行政単位の見直しから。無駄な議員・議会を見直すだけでも
 かなりの経費削減になりそうだ。
 
 
- 92 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 02:20:52 ID:Vjv7meRA [ YahooBB218114102072.bbtec.net ]
 
-  教育制度も変えて欲しい!ゆとり教育やったりする脳しかない官僚はダメだ!!  
 
 
- 93 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 07:09:42 ID:CuRieOF2 [ FKCfi-01p4-193.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  土日は学習塾へどうぞ  
 
 
- 94 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 07:18:57 ID:RbCbwOS6 [ YahooBB219018004080.bbtec.net ]
 
-  官僚ダメダメいうけどお前ら実際霞ヶ関にいる官僚と会って話したことあんの?
 きっかけはフジテレビとか日テレ営業中とか言ってる香具師ばっかなんだろどうせ。
 
 官僚はもともと、大蔵株式会社、通産株式会社みたいなもんで1社で国の全範囲を掌握しないと
 いけないんだから失態が起きることもあるだろ。
 もっともっと中央集権して逆に数増やせばぁ?
 
 
- 95 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 08:17:03 ID:t3oRK6go [ Coomt2DS10.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  >91
 完了の間違い、というよりも組織論理から抜け出せない、という
 組織という仕組みの持つ魔力だわな。
 
 
- 96 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 16:23:46 ID:Vjv7meRA [ YahooBB218114102072.bbtec.net ]
 
-  官僚は省益庁益ばかり考えて、国益無視だからな。
 中央集権で衰退していった国家は歴史上に数多い。
 
 
- 97 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 22:17:08 ID:ZVUSDiG6 [ FKCfi-01p2-146.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  日本も沈没寸前だな  
 
 
- 98 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 22:26:52 ID:HgXzTTCo [ YahooBB220059240028.bbtec.net ]
 
-  経済板にも似たようなスレあるな。  
 
 
- 99 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 22:30:10 ID:iOeYrh/M [ fb226.ade2.ttcn.ne.jp ]
 
-  100  
 
 
- 100 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/29(木) 23:19:14 ID:BTkR1OSQ [ ZC141059.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>94 一部意味が分からん。
 俺の知ってる奴らはもう少しまとまった話し方するけどな。
 大蔵や通産(経済産業だろ!)が株式会社ならとっくに倒産しとるわい。
 株式会社を名乗るなぞ民間に失礼じゃ!
 故・ソニー盛田会長は「国にはビジネスを邪魔されたが助けてもらってない」と
 言っておりました。
 
 
- 101 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 00:17:28 ID:ToHyOmuo [ YahooBB218114102072.bbtec.net ]
 
-  道路公団の内部では民営化派の人間が四国やらに飛ばされたらしいな。
 いよいよ突っ走りだしたか・・・。
 
 
- 102 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 00:22:51 ID:kuFOxNyg [ FKCfi-01p2-146.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  しかし、全体的にひどい国だ。自己本位の公団か?
 
 バイト賃金の支払いもまだだし。
 
 
- 103 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 00:42:26 ID:XwxDiQB. [ YahooBB219018004080.bbtec.net ]
 
-  
 大蔵や通産が借金大きかったら倒産で
 借金のないトヨタにやらせたら国がうまくいくとでも思ってんの?
 ソニーが大量の借金をしてまで道路や鉄道その他公共施設を作ってくれんのか?
 そもそも自分の会社の利益だけ考えてればいい会社の政策と、国は政策は違うだろ。
 それともPFIだらけにして、利益のでない東京大阪周辺以外は全部あぜ道でいいのか?
 国に邪魔されたダァ? 盛田って相当なジコチューか?
 ソニーが世界で売れる以前に国と日本企業がどれだけ日本の信用を積み重ねてんだよ。
 
 だいたいお前ら借金ヤバイから官僚解体しようってその短絡な考え方は何なんだよ。
 中央集権で官僚が作ってきた、日本の世界屈指の治安、社会インフラ整備、科学技術の成果は完全無視か?
 上質なインフラ整備や開発には大量の金がいる。
 借金は肯定しないが、科学技術の進展にはアメリカも日本も大量の投資をしてんだよ。
 ムダや不正な金は絞っていくべきだが、官僚縮小なんて矛先違うだろ。
 
 
- 104 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 01:24:09 ID:RDiz46DY [ X099050.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  だから経済産業省だろ! もし出来る官僚がこれを見ていたら
 「どっかの省のバカが2ch相手にマジになってる」と苦々しく思いそうだ。
 このスレのどっかにリンクが張ってある”借金時計”でも見たら?
 
 ソニーはかつてトランジスタが使えると判断して使用権を買おうとしたら
 旧通産省から「勝手な真似は困る」とブレーキかけられたらしい。
 
 
- 105 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 13:07:58 ID:ToHyOmuo [ YahooBB218114102072.bbtec.net ]
 
-  官僚に民間の意識を取り入れろと言いたいんだ、解体は違うだろ。
 愛知のトヨタが50%出資して作る空港知ってるか?予算より1割は削減される見通しらしい。
 それに比べ元官僚が社長の関空は、予算よりかなりオーバーして費用かかったあげく、赤字だらけ。
 しかも「なんで費用が多くかかったぐらいでそう騒ぐのが理解できない」
 と言った発言。
 
 確かに80年代までは世界屈指の国だったよ!!
 しかし今は、治安低下、犯罪率上がったのに検挙率大幅ダウン
 科学技術はもはや民間の唯一の希望になってる。
 
 
- 106 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/30(金) 21:09:14 ID:Bdjm9wt. [ FKCfi-01p4-34.ppp11.odn.ad.jp ]
 
-  日本人はあまり勉強しませんからねえ  
 
 
- 107 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/31(土) 12:28:42 ID:Y6Ek5LWQ [ YahooBB218113078023.bbtec.net ]
 
-  借金時計:
 http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
 
 
- 108 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/31(土) 14:15:24 ID:sTetId8w [ p5236-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
 
-  独立すれば、補助金というお金はなくなるが、今まで国に収めていた税金が全
 て自分たちで自由に使えるようになるんだよな。結果的には今までの税制規模
 より少なくなることはしかたがないが、都の官僚に参勤交代という形で、補助
 金を貰いに上京することもなくなり、必要もない箱物公共事業を予算獲得とい
 う意味で申請することもなくなる。
 そうなれば少ない税収入でも、今まで以上に税の有効的な活用が行え、九州の
 発展に繋がることは間違いなし。
 そもそも税収入が減るといっても、他国より全然いいはずだぜ。
 
 
- 109 名前: 名無しでよか?  : 2003/05/31(土) 17:41:02 ID:B/mCOOws [ p0260-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
 
-  大分県民としては当人達に九州人という意識が希薄なので独立と言われてもピンと来ないのが正直なとこ。  
 
 
- 110 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/06(金) 14:34:48 ID:Wb/PPlH2 [ YahooBB218114102139.bbtec.net ]
 
-  完全失速だな・・・。  
 
 
- 111 名前: 81  : 2003/06/07(土) 00:34:20 ID:hrM2AZ7k [ YahooBB219037065042.bbtec.net ]
 
-  上にいった人間がすべて腐っていくなら
 独立して 今上にあがってる110までのこと
 全部どうにかできたとしても 行く末は同じでしょう?
 確かにマシにはなると思いますが。
 
 全体の形態自体に問題があるのでは?
 そこで本州に比べて、九州って有閑階級の人間がいないから
 そこを深く掘り下げてみるのはいかがでしょうか
 
 
- 112 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/07(土) 00:37:57 ID:h85BwlJI [ eaa1-ppp811.west.sannet.ne.jp ]
 
-  九州が独立すれば経済、面積、人口等がオランダと同程度になる。
 オランダになりてえのか?
 
 
- 113 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/07(土) 21:01:51 ID:kq6JpfpY [ X029213.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   オランダなら別にいいんじゃない?でも薬物は禁止せんと。
 霞ヶ関がもう少しまともになる事がいいんだが無理そうだ。。
 税源委譲の件でも総務省は地方の事より自分達の権益を守る方が重要って
 態度が鮮明にあわられたし。。
 
 西郷に助けられた山県有朋(汚職を許された)が西南戦争で西郷を滅ぼして
 からこの国はおかしくなったと言われる。戦争で解体されたのは軍と
 内務省だけで実は明治から進化してないとも言われている。
 
 
- 114 名前: 適当にスルーして  : 2003/06/07(土) 21:30:25 ID:BR6siJM. [ dhcp43208.oct-net.ne.jp ]
 
-  最新のデータでは、オランダを経済力ではちょっと引き離している。
 なんやかんや九州の各県同士で言い争っても、
 最後は、九州は一つに結束して、自治権を奪取するべき。
 近代日本を創った九州が、一つになったら相当な迫力はある。
 日本に一番圧力をかけられる地方になりうる。
 日本全国見ても、九州が一番チャンスはある。
 
 
- 115 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/07(土) 21:42:59 ID:iPHB36Ow [ YahooBB220060084052.bbtec.net ]
 
-  夢見がちなひとたち?  
 
 
- 116 名前: 81  : 2003/06/08(日) 01:12:04 ID:XY42rW96 [ YahooBB219037065042.bbtec.net ]
 
-  独立が無理で
 九州の各県がひとつに結束して
 自治権を得る方向で話が進んだなら
 どんなメリットorデメリットが出るのでしょうか?
 
 
- 117 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 01:21:54 ID:xFbbs9dA [ JJ114028.ppp.dion.ne.jp ]
 
-   幕末、坂本竜馬たちが倒幕運動を展開し始めても殆どの人は
 「そういう事は起こりえない」という反応だったらしい。
 
 地方への補助金がのカット分の7割は税源委譲で埋めると財務相が
 言っとった(結局削減)。
 これが実現の際どうなるかが地方の未来のキーになりそうだ。
 
 
- 118 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 07:26:14 ID:bkGXvpYk [ Y246079.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  
 首都を大分市にするんだったらいいよ。それでいい。あとは概ね賛同。
 
 
- 119 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 07:29:12 ID:bkGXvpYk [ Y246079.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  あ。でも九州が独立したら徴兵制ができそーだね。やっぱやめた。  
 
 
- 120 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 09:27:16 ID:81tu8uJc [ Coomt2DS23.fko.mesh.ad.jp ]
 
-   道州制や県を越えての地域連携に関する、基礎的な書籍やWEBがあれば
 教えてはいよ。行政系が専門ではないので基盤となる認識の枠組みが
 知りたし。
 
 
- 121 名前: 九州の人間  : 2003/06/08(日) 10:28:43 ID:uUyaFFRE [ dhcp43220.oct-net.ne.jp ]
 
-  例えば九州の要所、川辺川ダムの問題、
 先日、地元の人たちの長年による、日本政府・官僚との粘り強い戦いの末、
 やっと裁判で勝利を勝ち取り、ダム建設は中止になるかもしれない。
 ハッキリ言って、こんなの、もし九州に自治があれば、とっくの昔に
 計画中止になっていた。 というか、あの場所にはダムなんか元々要らないから、
 こんな問題すら上がらなかったと思う。
 結局、地元の事は地元の人間が一番よくわかっている、
 中央政府に九州を支配させるより、
 九州の事は九州の人間で、できり限り決めたいと願ってる人は自治権を確立させたいわけ。
 そんなの荒唐無稽で、九州の人間には任せられんと思う人は現状維持だろ。
 
 
- 122 名前: 81  : 2003/06/08(日) 17:41:20 ID:XY42rW96 [ YahooBB219037065042.bbtec.net ]
 
-  たしかにそうかも。
 
 それにしても、そもそもなぜ自治権がなくなったのでしょうか?
 そのことについて誰かご存知の方いませんか?
 
 
- 123 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 18:21:05 ID:uUyaFFRE [ dhcp43220.oct-net.ne.jp ]
 
-  >122 当たり前のこと言うと、
 九州と言う一つの単位で、自治を確立したことは、歴史上、一回も無い。
 廃藩置県以前までは、藩ごとに自治があった。
 それ以後は、権力は中央に集まった。
 ま、皮肉なことに、その廃藩置県を強行に押し進めたのも、九州の男だけどね
 もっと自分で、図書館とかに行って勉強してください。
 
 
- 124 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 20:00:11 ID:iCyR6cbo [ ppp1203.va-fuk.hdd.co.jp ]
 
-  >ま、皮肉なことに、その廃藩置県を強行に押し進めたのも、九州の男だけどね
 
 時代の流れの中で中央集権型のシステムを作らなければ、欧米列強に飲み込まれてしまう危機感がそうさせたのだろう。
 だから自らシステムを作り直すのさ。歴史上一度もなかったことを実現させていくことで社会は発展してきたのだからね。
 でもシステムだけ変えても、市民の意識が変わらなければ「自治」なんて…。
 
 
- 125 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 20:07:58 ID:RpgHNqXE [ YahooBB220059241026.bbtec.net ]
 
-  ―経済板より―
 我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
 日本政府に比べ、我が九州帝國の国力は30分の1以下である。
 にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
 諸君!我が九州帝國の戦争目的が正義だからだ。
 これは諸君らが一番知っている。
 我々は日本を追われ、九州移民者にさせられた。
 そして、一握りのエリートらがハワイにまで膨れ上がった日本政府を
 支配して50余年、
 九州に住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。
 九州帝國の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てる
 はずはない。
 私の息子!諸君らが愛してくれた古賀Jrは死んだ。
 何故だ!?
 
 「坊やだからさ」
 新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である。
 ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
 我々は過酷な九州大地を生活の場としながらも共に苦悩し、
 錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
 かつて、江藤は人類の革新は九州の民たる我々から始まると言った。
 しかしながら日本政府のモグラ共は、自分たちが九州の支配権を
 有すると増長し我々に抗戦する。
 諸君の父も、子もその日本の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
 この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、古賀Jrは!死を
 もって我々に示してくれた!
 我々は今、この怒りを結集し、日本軍に叩きつけて、初めて真の
 勝利を得ることができる。
 この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
 九州人よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!九州人よ!
 我ら九州人民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
 優良種である我らこそ九州を救い得るのである。ジーク・古賀誠!
 
 
- 126 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 20:16:31 ID:/lidRHoo [ YahooBB220060084052.bbtec.net ]
 
-  バカボンのパパ?  
 
 
- 127 名前: 名無しでよか?  : 2003/06/08(日) 20:16:56 ID:uUyaFFRE [ dhcp43220.oct-net.ne.jp ]
 
-  ほんと、そのとーり。 「自らシステムを作り直す」、いいこと言った。
 まずは、九州の人たちが自分達に誇りをもってないことには、話にならん。空想で終わり。
 郷土を愛する気持ち、九州の人間としての意地が、今の人たちにあるかどうかだな。
 
 
- 128 名前: