元のスレッド
ほ○かほっか亭(プレ○ス)を語ろう!
- 1 名前: 778 投稿日: 2002/08/27(火) 01:59 ID:eRE8tGV2 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- 下の関連スレのタイトルが気に入らないので、前スレとは言いたくないので
スレッド名を変えてみました。
Part1:http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1019905353
Part2:http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1020871072他に批判スレを立てられた場合は、そちらには少なくとも私はカキコしないつもりです。
では、どうぞぉ〜!
- 2 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/27(火) 11:24 ID:gw6nkYAw [ fe073147.fl.FreeBit.NE.JP ]
- これも2GET
- 3 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/27(火) 13:36 ID:eNZx1YfE [ ns.21-zentsu.com ]
- 前スレからの正式な継承はこちらです↓
【断固】ほかほ○亭・プレ○ス【糾弾】 PartIII
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1030412098
- 4 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/27(火) 15:58 ID:5wpMdxOM [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
- ほか弁好きな人のためのスレもあっていいと思うが
それならそれで関係ない前スレのリンクを貼るべきではない
と思う
- 5 名前: 778 投稿日: 2002/08/27(火) 16:28 ID:eRE8tGV2 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>4さん
あくまで「ご参考」という意味で貼ったまでです。
レス1にも書いてますが、他のPart3類のスレにはこのスレへの誘導カキコぐらいはしても、
自分の意見などは投稿するつもりはありません。
逆に言うと、タイトル名に糾弾とか批判って書いてあるスレッドなんで、
私のように糾弾や批判をするつもりのない者がその類のスレに書くこと自体が
「スレ違い」な気もしますしね。
ただし、こちらのスレッドも批判は批判として受け入れたいとは思っていますけどね。
- 6 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/27(火) 19:46 ID:1qKzZhRQ [ 211.216.216.88 ]
- そもそも778が社員という確証がない。 一体何を「個人的な趣味」で回答する
というのか? その「個人的な趣味」で回答した事がどれだけ信憑性があるといえ
るのか? 問題はそれだわな(w 恐らく社員でもそれ以前に社会人ですらないの
では? 現に…
>291では「私はプレ○スの代表でも窓口でもないから」と書いていて実は社員です
らないことも臭わせているし、>290では「それが気に入らないってのなら、ご購入
いただかなくても結構です。」なんて書いてる。 いくらDQNの巣窟だからと言っ
ても社員の書き込みじゃないね。 そしてとどのつまりは>297。
「ちなみに、あなた(方?)は実社会でビジネス経験はあるんですか? 私には、
とてもとても実社会経験者とは思えない。 学生さんとか公務員とか、非常に狭い
社会にしか生きたことのない人、机上でしか物事を考えたことのない人たちに思え
てならないのですが・・・ 」だとさ。 普通「ビジネス経験」なんて書くかよ?
文章も全体的に幼さが残ってるし、ただのほか弁おたくだぜ、こいつ(w で、このスレのお前の書き込みの何処に「ご参考」なんて書いてあるよ? 前スレ
同様いい加減な言い逃れしてんじゃねぇよ。
- 7 名前: 778 投稿日: 2002/08/28(水) 01:57 ID:Vks8iKUg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>6さん
いらっしゃい。インターネット上の掲示板において「信憑性」などと言い出したら
前に進みませんよ。
「ビジネス経験」って言いません?言わないかなぁ?じゃ何て言えば良いんですかぁ?
「ご参考」って「参考までに」って意味で書いたんだけど、わかんないかなぁ???
で、あなたは立派な社会人???
- 8 名前: (;´Д`)ハァハァ 投稿日: 2002/08/28(水) 02:05 ID:/dpkkus6 [ p8bcceb.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- 上手いねほかべん
- 9 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 02:09 ID:UtijvK9g [ fe073156.fl.FreeBit.NE.JP ]
- ほかべん好きな人スレと
ほかべん嫌いな人スレとかって、両立していいの?
- 10 名前: 778 投稿日: 2002/08/28(水) 02:11 ID:Vks8iKUg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>8さん
私もそう思いますよ。まぁ値段の割りにはって条件は付くと思いますけどね。
なんであんなに消費者向けの価格で提供しているホカ弁を非難するんでしょうね?
まぁ現代人は抵抗力が弱くなる一方だから、ちょっとしたことで腹痛とかを起こすんでしょうね。
それを食ったモノのせいにしてるとしか思えないんですがねぇ・・・
私に言わせれば、もうちょっと抵抗力付けようよ!って感じなんですが。
- 11 名前: 778 投稿日: 2002/08/28(水) 02:17 ID:Vks8iKUg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>9さん
スレ立てた本人ですが、別に私は特別好きってわけでもないんですが、
今までのスレの内容があまりにもヒドイ言われようだし、
タイトルからして非難一本槍なんで、少しは「好きだぁ!」って人も書き込めるような
スレッドを立ててみたんです。
まぁ批判とかの方が書きやすいんでしょうが、例えば今度出る「天丼」「エビ天丼」「天とじ丼」の
ココが良い、ココを改良して欲しいなどと言うようなスレッドがあっても良くないですか?
- 12 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 17:14 ID:vVJI2SSE [ 128.134.135.18 ]
- >>7
で、結局社員か否かの疑問には答えないわけね。 前スレ読んだけど、可笑しいね。
文脈からしてあの「ビジネス経験」は。 妙に相手が社会人か否かに(しかも公務
員なんて対比もあったし)拘る点も不自然。 悪いモノを悪いというのに社会人も
学生もないんじゃないかな(ちなみに当方は社会人です。 恐らく778氏より世間
に出て長いでしょう、文章力から察する限り)。
で、「ネットにはそもそも信憑性がない」と妙な勘違いをしている点も可笑しいで
す。 >>6氏が書いてる「信憑性」とはネットの書き込み一般の事ではなくて、
778氏のこれまでの一連の書き込みの事ですね。 それを「ネット上での書き込み
だから信憑性がないのが当たり前」と開き直るのは理論のすり替えで、且つ今まで
778氏の書き込みは全てが虚偽である事を778氏自身が認める事になるというこ
と。 判ったかな?
それから何を尺度に「立派な」と定義してるのかな? 要は幼稚です、778氏の書
き込みは。 自分の幼稚なロジックを論破されたくないが為に必至に話しをすり替
えてる様子がうかがえる。 で、結局778はプレナスの社員なワケ? それともた
だの反対派に対する煽り厨? 前スレの自身の書き込みとこのスレの存在意義を確
定するためにもその点はハッキリさせた方がいいよ。 意味判る?
- 13 名前: 778 投稿日: 2002/08/28(水) 18:32 ID:Vks8iKUg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>12さん
> 結局社員か否かの疑問には答えないわけね。
答える必要を感じませんので回答しません。> 「ネットにはそもそも信憑性がない」と妙な勘違いをしている点も可笑しいです。
「信憑性がない」などとは言ってませんよ。信憑性が「ある」とか「ない」とか言い出しても
「それを証明する術がない」ので不毛の対話になりますよ、と言っているつもりなんですが。> 6氏が書いてる「信憑性」とはネットの書き込み一般の事ではなくて、
> 778氏のこれまでの一連の書き込みの事ですね。
それはもちろん証明はできないから、読んでいる方が信憑性がないと思われればそのとおりでしょう。
中には信憑性があると思われる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
「信憑性がない」思われる方は無視していただいて結構ですよ。> それを「ネット上での書き込みだから信憑性がないのが当たり前」と開き直るのは・・・
何度も言いますが「信憑性がないのが当たり前」なんてつもりはありません。
信憑性がないと思われても仕方がないってことです。> 今まで778氏の書き込みは全てが虚偽である事を778氏自身が認める事になる
虚偽であると思われる方もいらっしゃるであろうことは否定できないぐらいじゃないですかねぇ?> それから何を尺度に「立派な」と定義してるのかな?
イヤミですよ、イ・ヤ・ミ。イヤミを説明してる自分も悲しいが・・・(笑)> 結局778はプレナスの社員なワケ? それともただの反対派に対する煽り厨?
申し訳ないけど、それには答えるつもりはありません。
上記のとおり、社員だって言ってもその証明ができないし。その逆もしかりだから。
まぁ本名ココに晒して在籍しているか問い合わせればできるっなんて言わないでくださいね。
私にはそこまでの思い入れはないですから。スタンスとすれば、上の10・11に書いた程度なんでね。> 前スレの自身の書き込みとこのスレの存在意義を確定するためにも・・・
上の11にも書いてますが、存在意義を感じない人は無視していただいて結構ですよ。
- 14 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 19:22 ID:w1X748I2 [ 61.144.34.130 ]
- >>13
>答える必要を感じませんので回答しません。
答えたら(社員じゃないことがバレたら)最早だれも相手してくれないだろうから
な(藁。 でもさ、とっくにバレバレなんだけど。
>中には信憑性があると思われる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
だから、いないって(藁>イヤミですよ、イ・ヤ・ミ。イヤミを説明してる自分も悲しいが・・・(笑)
マジレス有り難う(禿藁 しかしあれでイヤミのつもりなのか…。 厨ですらない
かもな…(藁
- 15 名前: 778 投稿日: 2002/08/28(水) 19:26 ID:Vks8iKUg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>14さん
> 最早だれも相手してくれないだろうからな(藁。
相手してくれてありがとう(笑)!> だから、いないって(藁
って「貴方が思う」でしょ?
- 16 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 19:35 ID:1GbVhUqw [ bob.rrcnet.com ]
- 9月3日発売開始の「天丼」「エビ天丼」「天とじ丼」はどうですか?
エビ天丼と天丼の違いって、何だろう?天丼にはエビなし???
- 17 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 19:49 ID:YWxIGOyg [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
- >>1よ
マズイものにマズイ
サービスがわるいとこに悪い
身体に悪いものに悪いと言って何が悪い?
- 18 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:01 ID:V7PEnPh. [ 202.100.87.5 ]
- 1は放置に決定しました。
- 19 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:32 ID:vMtCtIMU [ usagi.rrcnet.com ]
- >>17
悪くないさ。だから、
「ウマい(と思う)モノをウマい」「サービスはそう悪いとは思わない」「身体にそう悪いものとは思わない」
って言える場もあっても良いかなぁって思うんですが・・・>>18
そうやって書き込むと、またこのスレが上がるよ。
このスレが嫌いな人は書き込まない方法が一番効果的だと思うんだけどなぁ・・・
- 20 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:40 ID:Vvrz6ReI [ h192194.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>19
君 わかってないなぁ・・・・
結局 全員が このスレが 大好きな人たちなのさ!(o^ー')b
- 21 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:42 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 22 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:44 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 23 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:46 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 24 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:47 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 25 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:48 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 26 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:48 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 27 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:48 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 28 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:50 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 29 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:52 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 30 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:54 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 31 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:56 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 32 名前: アッガイ ◆BV8hOirA 投稿日: 2002/08/28(水) 20:57 ID:ewL07gUc [ IP1A0224.fko.mesh.ad.jp ]
- 84 名前: アッガイ ◆BV8hOirA 投稿日: 2002/08/28(水) 20:59 ID:ewL07gUc [ IP1A0224.fko.mesh.ad.jp ]ほ○かほっか亭(プレ○ス)を語ろう!
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1030381142
【断固】ほかほ○亭・プレ○ス【糾弾】 PartIII
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1030412098
【断固】ほかほ○亭・プレ○ス【糾弾】 PartIII
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1030411813
重複&煽り合戦です。すべて消した方がいいと思いますが
- 33 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 20:58 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 34 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 21:00 ID:8pFyn33U [ www.wing8.com ]
- さげ
- 35 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/28(水) 22:45 ID:5xc8Rdk6 [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
- 「さげ」って奴はなにがしたいんだろう?
sage機能の勘違いだったら嫌だな
- 36 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 03:03 ID:4sG3860Q [ 168.143.113.136 ]
- >>16さん
なんで消えてたかわからない人気商品の「天とじ丼」が復活するんですよね。でもまた期間限定かも。
エビの入ってない天丼はないとは思いますがねぇ〜でも、なんでメニューから無くしたり復活したりするのだろうか?
食べようと思ってたらメニューから無くなってたという経験の持ち主は多いんじゃないでしょうか?
個人的には「なす味噌」の復活を希望しているのですが、秋には復活してほしい!
皆さんは何の弁当が復活してもらいたいですか?
- 37 名前: 778 投稿日: 2002/08/29(木) 10:31 ID:1zvq8tXo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>36さん
韓国系では「豚キムチ丼」が「XXXビビンバ丼」とかぶるので早々に消えましたね。
てんぷら系として「かき揚げ丼」が消えて「天丼」「天とじ丼」「えび天丼」が出ます。
「まぐろカツ」が消えたので来月あたりは魚系が出るのでは?
「しゅうまい」が消え「チャーハン」も消えるらしいので、中華系もあり得るでしょう。> なんでメニューから無くしたり復活したりするのだろうか?
基本的には、販売数の減少を食い止めるためにでしょう。
インパクトという意味でも効果はあるでしょうし、期間限定にして「早く食べとかなきゃ!」的な
飢餓感を演出する意味もあるのでしょう。毎月何かが出て何かが消えてるって感じですかね。> 皆さんは何の弁当が復活してもらいたいですか?
この前復活した「かき揚げ丼」でなく、むか〜しあった安っぽい「かき揚げ丼(弁当?)」とか
白身フライ抜いて良いから「しゃけ弁」を安くしてほしい。
昔は「しゃけ弁」って「のり弁」と同じ値段じゃなかったかなぁ???
- 38 名前: かまど屋 投稿日: 2002/08/29(木) 11:54 ID:h6lIy/66 [ 133.54.224.94 ]
- 存在意義を感じないなら無視してもよいとは勝手すぎるな・・・
存在自体が害なんだから。無視できん!
消費者が美味いまずい、安い高いでしか物を買わないから、このような糞会社がのさばる!
衛生面最悪、添加物の安全性無し(相乗効果を含めて)及び容器からの有害物質流出に対する安全性も無し。
社員の方は環境ホルモンとか知ってるのかな?
それとも知ってて売ってるのかな?
消費者も少しは知識をもつべきだね。自分だけでなく子供や孫の代まで悪影響を及ぼす可能性が大やからね。
その時は当然証拠もないから泣き寝入り。
それか自分や子供の頭がイカレていくことすらきずかないかもな・・・
消費者よ・・・だいたい自分で飯ぐらい作れ!人にたよるな!時間がないにしてもいい加減に店を選んで食え!
ホカ弁よ・・・あんたらの存在自体が日本人をだらけさせる!だらしない人間の溜まり場(客and店員)を作るな!
今のお前らは食品会社とはいいがたい!消えろ!
- 39 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 12:16 ID:L3h4KBbw [ catinthehat.rrcnet.com ]
- >>38 かまど屋さんよ。
かくいう、君の投稿も、私には相当「勝手すぎる」と感じるがね。「衛生面最悪」って何故断言できるの?
774氏は衛生マニュアルなども遵守されているって言われてるぞ。
信憑性は読み手次第とのことだが、少なくとも私には信憑性を感じるぞ。
「添加物の安全性無し」や「容器からの有害物質流出」って何故断言できるのかね?
できれば、778氏よ、このあたりの対策について、趣味に合えば言及いただけないだろうか。まぁしかし、かまど屋氏の「消費者よ だいたい自分で飯ぐらい作れ!人にたよるな!」なんてとこは
多少共感もおぼえるがね。
- 40 名前: かまど屋 投稿日: 2002/08/29(木) 13:06 ID:h6lIy/66 [ 133.54.224.94 ]
- >>39>774氏は衛生マニュアルなども遵守されているって言われてるぞ。
人の言うことを信用するより、自分の目でどんな油を使用し、
鶏の肉がどのような状態で放置され、ゴキブリはどの程度いるか確認したら?
パートのおばちゃんとかなら正直に真実を教えてくれる人もいるヨ!>信憑性
無し。自分の目で確認しなさい。
牛肉偽装も消費者の見る目がないからだまされた。>「添加物の安全性無し」や「容器からの有害物質流出」って何故断言できるのかね?
高校の化学の授業でも習いましたが、何か?
河合塾の化学の先生も言ってましたが、何か?
環境ホルモン等のソコラへんに売っている本にも載ってますが、何か?
逆に安全性が認められる実験結果やデータをお持ちですか?
ありえないけどね。
- 41 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 13:42 ID:JK75LKtM [ ntngsk006157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ってか778ってレスは早いし夜中でもいるし・・・
ただの煽りヒッキーなんじゃねえの?
- 42 名前: 778 投稿日: 2002/08/29(木) 16:02 ID:1zvq8tXo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>40 かまど屋さん
で、貴方はどんな油を使用し鶏の肉がどのような状態で放置され、ゴキブリはどの程度いるか確認したの?
パートのおばちゃんからの情報も「人の言うこと」だよ。
どんな油って言うのなら、どこのメーカーの何というブランドか答えてごらん。
唐あげ用の鶏ももがどのような状態で店に入庫されるか、一袋何s入りか答えてごらん。
答えられたら、少しは君の言葉の信じるからさ。
君が回答したら、「採点」してあげるからさ。
ちなみに、私の知りうる限りゴキブリはほとんど見ません。
ネズミが出る店はたまにあるようですが。
害虫駆除の専門業者がメインテナンスに入ってます。
業者名はココに書いたら迷惑になるかもしれないので控えておきます。牛肉の偽装(国産か外国産か)なんて、
細切れになってたらプロでもなかなか見分けられないの知ってる?じゃ、ホカ弁のスライスたくあんに入ってる添加物を答えてごらん。
一般的な添加物が身体に悪いだの容器を燃やした場合の有害物質の流出なんか
ココで述べられてもねぇ〜
スレ違いじゃない?環境関連のスレにでも行ってください。>>39さん
ホカ弁の添加物に関する対応については、今手元に明確な資料がないから、
私の分かる範囲で良ければ、近いうちに回答申し上げます。
- 43 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 16:11 ID:GJXU.Zdc [ proxy32.anonymizer.com ]
- おぉ!すごい具体的な質問だな。
書き込みの信憑性がハッキリしそうだな。
かまど屋氏は答えられるのか?逃げないで欲しいなぁ〜
- 44 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 16:31 ID:jqxAiF4w [ 128.134.135.18 ]
- >>42=43に見えるね(藁
- 45 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 16:40 ID:jmhx7JBU [ 168.143.113.135 ]
- >>44
43だけど、778氏とは違うよ。ただの通りすがり。
でもココ数日は何度も通りすがってるけどね(藁
嫌いじゃないんで週に何度かホカ弁食うんだけど、
色々な書き込みが気にならんって言うと嘘になるんでね。
ちょっと興味を持って追って読んでるのよ。
ただ、個人的には少し778氏の方に賛同してるかな。
- 46 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 16:53 ID:fVNfFAIo [ 209.191.166.183 ]
- なんか凄まじく778の自作自演の匂いがプンプンするね(w とても香ばしい。>>42
>ゴキブリはどの程度いるか確認したの?
ゴキブリが店内に何匹いるかまで確認しないと店舗の衛生管理に疑問を持ってはいけない
という論理はどう考えてもおかしい。>ちなみに、私の知りうる限りゴキブリは「ほとんど」見ません。
ま、自慢することじゃないね。 「全く」見ませんと言い切れて初めて衛生的と言えるの
では?>ネズミが出る店はたまにあるようですが。
まったく、自慢することじゃないね。 それで衛生的な店と言えるわけ?それから778がほか弁バイト厨確定なのが、このくだり↓
>牛肉の偽装(国産か外国産か)なんて、細切れになってたらプロでもなかなか見分けら
>れないの知ってる?
牛肉の国産か外国産かは細切りになっていなくても、塊でもなかなか見分けは付かない。
オマケにプレナスの社員はこの冷凍牛肉を目にすることはない。 無論バイトでもありえ
ない。
別にしったかぶりのほか弁バイト厨の778を弁護する訳じゃないが、少なくとも国産牛使
用を謳っていない商品に関しては仮に外国産を使用していても当然、産地偽装にはならな
い。 殆どがくず肉を使用しているとはいえ、これは違法ではない。 >ホカ弁の添加物に関する対応については、今手元に明確な資料がないから、
>私の分かる範囲で良ければ、近いうちに回答申し上げます。
無理するな(w バイトごときの手に入るモノじゃないよ。 本社勤務の社員でも一般の
社員は添加物の事まで知らされていない。 意味深に出来もしないことを出来るように言
うんじゃないよ。 ただのバイト厨が。
- 47 名前: 44 投稿日: 2002/08/29(木) 17:04 ID:jqxAiF4w [ 128.134.135.18 ]
- 串をコロコロ変えて出てくる778氏に乾杯(藁
- 48 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 17:18 ID:fVNfFAIo [ 209.191.166.183 ]
- 第一、778以外の人間がほか弁を擁護するわけがないじゃんよ。
そんな発言はすべて778の自作自演に決まっている。
決まっていると言うといかにも決めつけているように見えるから
「ほか弁批判できない発言はすべて778」と断言していい。普通の常識を持った人間がほか弁食べるとでも思ってたのか?
この常識知らずのバイト厨めが。
- 49 名前: かまど屋 投稿日: 2002/08/29(木) 18:02 ID:h6lIy/66 [ 133.54.224.94 ]
- >42>で、貴方はどんな油を使用し鶏の肉がどのような状態で放置され、ゴキブリはどの程度いるか確認したの?
>パートのおばちゃんからの情報も「人の言うこと」だよ。
>どんな油って言うのなら、どこのメーカーの何というブランドか答えてごらん。
あんたは真のアフォですか?
鶏肉は数時間ザル入れて放置。実際私を含めて何人も唐揚げ弁当であたってます。
パートのおばちゃんの話はあんたが自分の目で確認したがらないから出したまでですな。
油はどこのメーカーか社員でない限り分かるわけネーダロ?ウ゛ォケが!!
ちっとは脳みそ入ってんのか?
どこのメーカーとか言っとるんやないんよ?
酸化してるかしてないかが問題なのね。
黒けりゃ分析するまでもなく酸化してんのは明らかだろ?
一時酸化物、二次酸化物で既にあんたの脳みそガンだらけかい?
>唐あげ用の鶏ももがどのような状態で店に入庫されるか、一袋何s入りか答えてごらん。
>答えられたら、少しは君の言葉の信じるからさ。
話がそれすぎ。
社員でないことを聞くこと自体が基地外やね。
屁理屈にスギンわ!
また人の言うこと信用とか言ってるし。
>君が回答したら、「採点」してあげるからさ。
あんたは私を採点できるレベルでない。
あなたは食品化学0点。
再試なしだから、また来年受けてね。
>ちなみに、私の知りうる限りゴキブリはほとんど見ません。
ほとんどって 何?
笑わせないでね。>ネズミが出る店はたまにあるようですが。
ネズミやゴキブリは家庭にも大抵どこでもいるようですが、食品店(会社)でおる事自体最悪なのですね。>害虫駆除の専門業者がメインテナンスに入ってます。
>業者名はココに書いたら迷惑になるかもしれないので控えておきます。
害虫駆除業者が入ってゴキブリやネズミがいるの?ますます終わってますな。
それに工場でもない小さい店舗なのに業者にまかせんといかんぐらい不衛生なの?
まあその業者も当てにならんけどね。その業者のやってることぐらい自分たちでできるでしょ?
ホイホイいくつもしかけてゴキがどこのルートから入ってくるとかさぁ。できないの?店舗レベルなのに。そんなにひどいんだね。
>牛肉の偽装(国産か外国産か)なんて、
>細切れになってたらプロでもなかなか見分けられないの知ってる?
いまだに分からなければよいという考えの持ち主しかこんなことは書かんね。
やってること自体が詐欺なんよ。わかりますか?雪印以上になる可能盛大やな。>じゃ、ホカ弁のスライスたくあんに入ってる添加物を答えてごらん。
さっきも書いたから以下同文。
>一般的な添加物が身体に悪いだの容器を燃やした場合の有害物質の流出なんか
>ココで述べられてもねぇ〜
>スレ違いじゃない?環境関連のスレにでも行ってください。
スレ違いといって誤魔化しなさんな。立派な食品問題ですね。知識がなさそうだから、
わざわざ本屋にでも売ってるとか、高校レベルと言ってるのに。もう少し新聞や本、ニュースを見て、
体を浄化することに専念したら?食いすぎじゃないの?
>>39さん
>ホカ弁の添加物に関する対応については、今手元に明確な資料がないから、
>私の分かる範囲で良ければ、近いうちに回答申し上げます。
添加物にたよる時点で終わってるって!もしかして今から本屋直行かい?
- 50 名前: かまど屋 投稿日: 2002/08/29(木) 18:20 ID:h6lIy/66 [ 133.54.224.94 ]
- >49社員でないこと を
社員でないと分からんこと に訂正。ホカ弁が偽装しているという意味ではないよ。
何らかの(添加物や食中毒等で)食品問題を起こす可能性が という意味です。
スマソ。
- 51 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 19:01 ID:XeYNjP8g [ 216.231.240.16 ]
- おい、しったかバイト厨。 プレナス本社の財務部の部長の名字書いてみな。 「問題があ
るから書けません」と言うなら、最初の平仮名一文字書いてみな(w
- 52 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 19:19 ID:lSDEzebM [ 61.144.34.130 ]
- そもそも絶対に社員では有り得ないワケ。 プレナス本社は9:00始業なワケ。
しかも朝礼があるから遅くとも8:50には各自デスクについてるワケ。
それで終業は17:30なワケ。 だから毎日毎日その間の時間帯にYahooのリモホで
書き込みが出来る訳がないワケ。 九州各県(一部市)にある支店も同様の終業時
間なワケ。 これでももし社員だと言うなら何故Yahooのリモホで書き込みが出来
るのか教えて欲しいワケ。 ちなみに俺は正真正銘元プレナス社員だから変な言い
訳出来ないワケ(w >>51氏が書いてる様に平仮名一文字書いてみな(w 無論
俺は知ってるがな、同姓の課長の名前も(w
- 53 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/29(木) 20:46 ID:Dy.dxqsw [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
- 通りすがりだが>>48はずいぶんな電波っぷりだな。
- 54 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 12:14 ID:HZhYWY1U [ 202.100.87.5 ]
- 串通さないと書き込みができないスレは、ココですか?
- 55 名前: 778 投稿日: 2002/08/30(金) 12:24 ID:BcYb7HIo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- 回答できるモノから順番に回答しましょう。>>49 かまど屋さん
> 鶏肉は数時間ザル入れて放置。
唐あげ用の鶏肉はそんな保管はしてませんよ。
それとも貴方は店に数時間もいて放置されているのを確認したわけ?
もし確認してるのなら、その店舗名をプレ○スにクレームつけた方が良いですよ。ちなみに、既に小麦粉などの衣に漬け込んで袋入り(3kg)で冷蔵状態で入庫し、
店では冷蔵庫で保管してますよ。袋から専用の消毒済みのバケツに出し、
手作業(もちろん手袋して)衣をまんべんなくまぶして適宜揚げるんだよ。
揚げ作業に入るまでの保管も冷蔵庫です。
- 56 名前: 778 投稿日: 2002/08/30(金) 12:26 ID:BcYb7HIo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- <<55
「ちなみに」のあとに下を書き加えます。慌てて書いたので申し訳ありません。
「唐あげ用の鶏ももの入庫から揚げ作業までの工程を説明します。」
- 57 名前: 778 投稿日: 2002/08/30(金) 12:34 ID:BcYb7HIo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>49 かまど屋さん
> どこのメーカーとか言っとるんやないんよ?
> 酸化してるかしてないかが問題なのね。
> 黒けりゃ分析するまでもなく酸化してんのは明らかだろ?私の真意も同じですよ。メーカー名やブランド名が必要なのではなく、
貴方がホカ弁のフライヤ内の油が酸化して黒くなっていることを確認できる立場であれば、
当然メーカー名やブランド名も確認できるでしょ?ってことなんですよ。
貴方の投稿の「信憑性」を高めるために聞いてるんですよ。
そんなことさえも確認できない人間が、どううやって油の酸化状態を確認できるんですか?
「それは貴方の推測なんじゃないの?」ってことです。
- 58 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 12:41 ID:znEw2JiI [ ntngsk010064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>56
で? 51,52については?
- 59 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 12:45 ID:JGN8zFNI [ mz5ip026.mnet.ne.jp ]
- 778って一日中レスしてるけど、本当は引きこもりの弁当オタク?
それともプレナスで新しく出来た「九州掲示版対策室」の人間?
- 60 名前: 778 投稿日: 2002/08/30(金) 12:56 ID:BcYb7HIo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>49 かまど屋さん
ゴキブリやネズミに関しては、各店によって状況が違うので一概には言えません。
どちらも全く見ない店もありますし、正直言って両方見る店もあるようです。
「ほとんど見ません」というのは、私の確認できる範囲の大半の店では見ませんよってことです。
以前も書きましたが、要はバランスだと思うんですよ。
学生街などによくある毎回食事に行くたびにゴキブリを見る食堂でも、
安くて美味くてボリュームがあれば、流行ったりするんですよ。
それは、値段とその他の条件が見合っていると消費者が判断してるからなんですよ。
もちろん、同じ値段で同じ味・ボリュームの店が近くにできれば、そんな店衰退の一途でしょうけどね。> それに工場でもない小さい店舗なのに業者にまかせんといかんぐらい不衛生なの?
> まあその業者も当てにならんけどね。その業者のやってることぐらい自分たちでできるでしょ?
> ホイホイいくつもしかけてゴキがどこのルートから入ってくるとかさぁ。
> できないの?店舗レベルなのに。そんなにひどいんだね。
まぁ正直言うと「耳が痛い」話ではありますね。
上にも書いたとおり、手間とコストとのバランスを考え、
専門業者のメインテナンスという形を選択している、としか言えませんね。
- 61 名前: 778 投稿日: 2002/08/30(金) 13:12 ID:BcYb7HIo [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>49 かまど屋さん
> 添加物にたよる時点で終わってるって!
もちろん、頼らないに越したことはないでしょうね。
これも同じ回答になるのですが、コストとのバランスで添加物入りの食材を
使用していますってことでしょう。
ただし、順次、合成着色料や保存料を除去したり天然着色料へ変更したりはしてますよ。
上でスライスたくあんと書いたのは、漬け物類が今月全て変更になっているからなんです。
ずっと食べられている人は、漬け物類の色が少し変わったのに気が付いているかもしれませんね。基本的に「厚生省が認可している添加物は安全性に問題はない」とのスタンスでしょうが、
「時代の流れや消費志向に沿って改善できるところから改善していこう」という考えでしょう。
ただ、厚生省が認可している添加物の中でも、日本生協連などが「安全に注意が必要」として
生協連が取り扱う全ての食品に「不使用」を宣言した添加物が21品目あります。
主なものでは、着色料の黄色4号・黄色5号、赤色104号・105号や、保存料のデヒドロ酢酸ナトリウムなどですが、
それらを使用している食材は使用しないようにしていますよ。
- 62 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 13:22 ID:uUAtFhR. [ soami.rrcnet.com ]
- 通りすがりだが、結局こっちのスレの方が伸びてるね
所詮煽りに反応してしまっている連中は778氏の掌中???
どっちもがんばれ!(禿藁
- 63 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 14:46 ID:A399r5QU [ 163.24.61.117 ]
- ほら、またまた778が串さして自分を擁護し始めたぞ。
自分で書き込んだ直後に「通りすがり」と称して書き込むワンパターンな手法は相変わらずだな(プ
よほど悔しかったんだな、778よ(ププ
- 64 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 14:52 ID:Qf9Y4hqQ [ bob.rrcnet.com ]
- >>63よ。
俺<<62だけど、778氏とは違うよ。
君もそうだけど、結局778氏の思い通りに反応して
結局このスレが伸びてるのが可笑しくってね。
ある意味俺もそうかもしれんが。
- 65 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 15:15 ID:4kS9fEx. [ 210.137.222.20 ]
- 塩カルビ弁当はひどかった・・・・・・肉とご飯の割合が明らかに
おかしいだろう。ご飯の割合に肉が少なすぎる。
- 66 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 15:19 ID:FGckZUJ6 [ ntngsk006208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>65
だから食うなって
- 67 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 16:02 ID:A399r5QU [ 163.24.61.117 ]
- >>63のような指摘をされると前回とは違う串を刺して反論する辺りも今までの778の手口とそっくりだね
バレバレの擁護レスもあまりにワンパターンだと飽きてくるw
ま、いいかげん放置するか。何が本当かは自分が一番よくわかってるんだろうからねww
- 68 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/08/30(金) 17:16 ID:Icl2SaBQ [ Cfkok215DS44.fko.mesh.ad.jp ]
- >>65
激しく同感!!
なんか油が米にからみついているような、それでいて肉の量が
少ないので、残った米だけでは食えん!
- 69 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 02:12 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>65さん、68さん
そういうご意見の方もいらっしゃるのですね。
逆にご飯の量が少ないと言って、特盛塩カルビ丼(ライスが大盛りで肉が1.5人前)でなく、
普通の塩カルビ丼のライス大盛りを頼まれるかもいらっしゃるんですよ。割合に関しては、吉野家の牛丼(並)と同じ程度のハズなんですが。
肉の量に関しては、一人前ごとに袋入りで入ってくるので偏りはほとんどありません。
ただし、多人数分を一度に調理した場合、盛りつけの際に偏ったりするのかもしれませんね。実際結構売れていて期間限定にもかかわらず、あまり販売数量がダウンしませんね。
後から出た豚キムチ丼の方が先に終わっちゃったぐらいです。
もしかしたら、レギュラーメニュー化する可能性もあるぐらいの勢いで売れてます。
- 70 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 02:36 ID:p3Xrqnrg [ p11215-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
- ライスは普通が280グラム、大盛(特盛)は370グラムと決まっております。
- 71 名前: かまど屋 投稿日: 2002/09/01(日) 02:49 ID:xSesWWT. [ 133.54.224.94 ]
- ビータルをちゃんと料理(焼く)するとこと、しないとこ(チンのみ?)があるが何故統一しない?
味にかなりの差がでる。
また、15年程前650円ぐらいで発売していたステーキ弁当は何故きえた?
以上2点気になるとこだ!
バイトでもよい。答えてみせよ!鶏肉や油についてはクレームは出さん。
なぜならそのときの写真等の証拠を持ち合わせておらんし、ほか弁の発展に貢献することになりかねん。
さらには、二度と店に足を踏み入れることもないからな。
ただしステーキ弁当復活なら一回だけ食ってやってもよい。
あの化学っぽい味はホッカホッカ亭しかなかったからな。
ステ弁出してみせよ。出せないならホカ弁、サッサトと消えるがよい!
さらばだ・・・
- 72 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 03:09 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>71 かまど屋さん
> ビータルをちゃんと料理(焼く)するとこと、しないとこ(チンのみ?)があるが
原則、受注後に焼くのがホント。しかしながらピーク時には焼き場の能力が追い付かないことから、
ピーク前に焼いて、保温器に保管しているものを提供することがあります。
これはマニュアルにも記載されているので、どちらも間違いではありません。
でも実際、かなり味が落ちるんですよね、保温器に保管していると・・・
ピーク時でなければ、注文時に「今から焼くのなら」と条件を付けて注文したらいかがでしょうか?
店舗にもよるかもしれませんが、ピーク時でなければ対応してくれると思いますよ。> また、15年程前650円ぐらいで発売していたステーキ弁当は何故きえた?
消えた理由は分かりませんが、近いうちにステーキ弁当は復活する予定です(まだ決定ではない)。
ただ、かき揚げ弁当(丼)などのように、名前は同じでも昔と同じ味ではないと思いますけどね。
- 73 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 03:23 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- <<72
自己レスです。上に「焼きたて」を希望したらどうですか?と書きましたが、
念のため言っておきますが、ピーク時でなくても全ての店が対応してくれるとは限りませんよ。
もし焼きたてを注文(ある種の特別注文)に対応することによって、
次に同じモノを普通に注文される方がいらっしゃった場合、その方がより長く保温器に
保管されていたビーフ弁当を食べることになってしまうからです。
また新たに焼くことによって、保温器に保管している分が保管期限を過ぎて
廃棄せざるを得なくなるかもしれないからですね。
- 74 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 03:28 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>71 かまど屋さん
何度も失礼しますが、これだけはハッキリ言わせてください。
ホカ弁の厨房内にはチン(電子レンジ)はありません。
レンジのように見えるのは、シャケなどを焼くコンベック(オーブン)です。
ホカ弁は、温かいモノを保温することはあっても一端冷めたモノを再加熱することは
絶対にありません。誤解なきように。
- 75 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 03:35 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>70さん
よくご存じで。でも、のり弁類・しゃけ弁は違いますよね。
- 76 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 10:50 ID:zFChQ7k2 [ ntngsk007209.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 778は>>55で
>>回答できるモノから順番に回答しましょう
と言っているが、>>51,52の質問については放置してますね。
答えられないならハッキリそう言えば?
「私はただの末端のバイト厨なので、
本社の方のお名前など伺い知る由もございません。」ってさ
- 77 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 12:14 ID:p3Xrqnrg [ p11215-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
- >74
そんなことはないでしょう。
冷めても場合によっては再加熱します。
作り置きなんて当たり前。まぁたいていは温蔵庫に入っていますが。
電子レンジはあります。ほとんど使いませんが…
店によっても違うと思いますが、たいていボイルで済むと思います。
シャケはオーブンで焼いております。
- 78 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 12:52 ID:ylMoLfbM [ proxyqf1.jp-q.ne.jp ]
- >778さん
温蔵庫の話が出てますが、何度設定にしてあるんですか?
どの位の時間経過を見込んで先作りしてあるのか分かりませんが
当然、温蔵は食材の劣化は早いですよね…。
作り置きするならば、冷却しておいて、提供する前に再加熱するとか
揚げ物だったらプリフライにしとく方が安全ですよね?
プレ○スさんとしてはやっぱ『作りたて』の方を重視されてるんですか?
- 79 名前: 778 投稿日: 2002/09/01(日) 16:21 ID:QSijl1S6 [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>77さん
再加熱はマニュアルで禁止されています。
もし貴方が店内におられる立場であれば匿名でも良いので
プレ○スに告発したらいかがですか?
スマイルハガキを誰か別の人にでも書いてもらえば良いのです。> 電子レンジはあります。ほとんど使いませんが…
全ての店で確認したわけではありませんが、
私の知りうる限りでは、電子レンジはありませんよ。>>78さん
温蔵庫は60℃に設定されています。湯煎器の湯は夏場は75℃、冬場は80℃です。
揚げ置きはピーク前のみです。それも基本的には揚げ物のみです。
<<72でも書きましたが、マニュアルにも保管期限を含んで記載されています。
期限を過ぎたモノは、全て廃棄です。
新発売などの場合は一部焼き物も事前に焼いておくことはありますが、
原則的には「オーダー後に調理」です。もちろん「作りたて」重視です。
もちろん、ピーク時前の揚げ置きに関しては、順次プリフライ対応もしてますよ。
- 80 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 17:26 ID:aBNzQ0zo [ d3dc3e883.oct-net.ne.jp ]
- 年に1〜2回くらい食べますよ、ホカ弁。
所詮弁当屋。味にも衛星面にも期待はゼロですから。ただ夏場に調理を待ってる時に待合室(って言うのかな?)に虫が多かったのには閉口しましたね。
- 81 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 17:28 ID:Hl7IjZsM [ 168.143.113.137 ]
- だいたいどこの店舗もそうだけど
待つところの狭さどうにかならないの??
自動ドアがやたら開いてうざいよ!!
プッシュ式の自動ドアにして!まじで!
- 82 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/01(日) 23:35 ID:Yifiq1f2 [ PPP432.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
- >>81
私がたまに行く店舗は入るときは自動、出るときはプッシュ式
になってる。店によって違うのか?
- 83 名前: 778 投稿日: 2002/09/02(月) 15:45 ID:rzLUYGzg [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>80、81、82さん
店舗によって違うみたいですね。
新しい店舗は、カウンター前の客溜まり(通常こう表現します>>80さん)が比較的広めにとってありますね。
ドアに関してはあまり気にしたことがありませんでしたが、82さんの行かれる店のパターンが良いようですね。
客溜まりでお客さんが動くたびにチャイムが鳴ってドアが開くとうるさい上に冷暖房も一気に効かなくなりますからね。
- 84 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/02(月) 20:11 ID:CUo3NOBM [ bob.rrcnet.com ]
- 明日(9月3日)から発売開始の「天丼」「エビ天丼」「天とじ丼」ってどうでしょうか?
24時間営業の店って、深夜12時から販売開始なのかな?
- 85 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/03(火) 01:42 ID:RbzUhUYc [ 1Cust214.tnt1.saga.jp.da.uu.net ]
- http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1030412098&LAST=50ここ見てからほか弁食べないようにしてたんだけど、その日
バイトで昼ごはん買って来てくれるって人におにぎりを頼んだら
ほか弁でかってきてくれた。。。こんぶとさけ2種類食べたんだけど
昼からのバイト中にすごくお腹が痛くなって、私はめったに腹痛
起こすタイプでもなかったから何が原因かな?って考えて。。。
>>4 見て納得しました。ありがとうございます。
- 86 名前: 778 投稿日: 2002/09/03(火) 12:39 ID:U4DSYMRM [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>85さん
どこで買うにしろ作るにしろ、おにぎりの具ぐらいは普通においを嗅いでから
食べないんですかね?まぁ最近の人はそういうことに疎いですからね。
どういう状態が腐っているかなんか全然分からない人も多いし。
そうすればお腹に入れる前にだいたいのことは分かると思うんですが。現代人は抵抗力がなくなっていて清潔とか衛生とかを気にしている人が結構多い割りには、
食べ物を無防備に口にする人が多いのが私にとってはとっても不思議です。
- 87 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/03(火) 18:31 ID:nWGEmtrE [ proxy1.drugeleven.com ]
- >>86
あのさー。
腐敗したおにぎりを置いた店についてはどう思ってるの?
食品扱ってる会社だったら、まずそういう物を店に並べてる時点で問題だよ。
以前も「消費者に抵抗力が無い」ってのを腹痛の理由にしてたけど、
ほか弁が衛生的に問題無いってのなら、家庭で作った物を食べても
同様に腹痛起こすってことになる。
「街の台所」と同じように家庭の台所も消毒殺菌なんてしないし。(w
でも家庭で調理した物食べて腹痛起こす人なんてほとんどいないよね。
それでもやっぱり抵抗力の問題?
- 88 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/03(火) 18:54 ID:dMKYlNzQ [ pl376.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- プレナスじゃないほうのホカ弁のほうが旨いと言う人がいるね。
仕入れとか味付けとか違うんだろうね。
- 89 名前: 778 投稿日: 2002/09/03(火) 19:00 ID:U4DSYMRM [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>87さん
私も、そんな店潰れてしまえば良いと思いますよ。
ただし、ホントに「腐敗したおにぎり」だったらですけどね。
毎日その日に作っているおにぎりがそんなに腐りますかね?
私はほぼ毎日のように調理日の翌日の朝に食ったりします。
販売期限はおろか消費期限から余裕で12時間以上経ってますけど、ほとんど問題ないですよ。
たまに臭いが気になるヤツがあるので具の部分だけ食べなかったりすることはありますが、
それでも、梅のおにぎりはそんなことしたことないなぁ・・・
まぁ、これも私の知りうる限りそんな事件が起こったことないんで何とも言えません。例えば、家庭でも朝作ったおにぎりを夕方に食べたりする場合、におったりしません?
少なくとも私はそんなに無防備に食べ物を口にしたりしないので、
まるっきり何も考えずに食べ物を口にしたりする人の気持ちはよく分かりませんが。
- 90 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/03(火) 20:23 ID:6d0K5hZc [ p6188-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
- 普通腐ったものを店に置くかっての。
お客は安心して買えるような環境を作るべき。
いちいち臭って食うやつなんておらん
- 91 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/03(火) 20:37 ID:LwdYIlyM [ 203.238.133.122 ]
- ほか弁の食い物はいちいち匂ってから食わなきゃならん程
危険なシロモノだったのかっ!!
778がいちいち匂ってから食うという事実がそれを物語っているよ。
出された料理が信用できなくなる程の現場を見てきてる証拠だねっ♪
- 92 名前: 778 投稿日: 2002/09/03(火) 20:55 ID:U4DSYMRM [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>90さん
> いちいち臭って食うやつなんておらん
若い人はみんなそんなになっちゃったんだねぇ〜
でも、そのせいで腹が痛くなったりしてツライ思いをするのは自分なのに。
ホント不思議な世代が増えたもんだ。>>91さん
それは論理の飛躍が過ぎてませんか?
季節にもよるけど、コンビニだろうがホカ弁だろうが「作り置き」の食材だったら
私は確認して口にしますよ。ましておにぎりなんて常温で保管してるじゃないですか?こんなこといちいち説明してる俺も年とったのかなぁ?
世代にもよるかもしれないけど、親御さんに聞いてごらん。
「におったりするのが当たり前」っておっしゃいませんか?
- 93 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/04(水) 00:38 ID:SfsijtTY [ ntngsk007122.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 778よ、お前は一体なぜそこまでプレナスをかばう?
なにか恩でもあるのか?妄信か?
それとも引っ込みがつかないだけか?
いずれにせよ、これまでのレスの中にはほか弁を食べて
体に変調をきたしたと言うものが数多くあったが、
お前は「私は聞いた事がない」「証拠がない」などの理由で
それらを一切認めていない。
現実問題として外食産業に携わる人間なら、
その類の問題が絶対に起こりえないなどとは言い切れない事は分かるだろう。
会社の規模が大きければなおさらだ。
もしもお前が「プレナスに関してはありえない」と言うのであれば
それは世間知らずの小僧の戯言だ。
もしもお前がまともに社会にも出ていない人間ならば
もう少し社会勉強をした上で出直して来い。
プレナスの関係者ならばもうちょっと誠実な対応をしてみせろ。
こじつけばかりの自己弁護にはもう飽きた。
- 94 名前: 778 投稿日: 2002/09/04(水) 09:17 ID:O17QN84M [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>93さん
> お前は一体なぜそこまでプレナスをかばう?
まず「お前」呼ばわりなんかされたくないけど、別にかばってるつもりはありませんよ。
上にも書いたとおり、本当に腐ったモノを売ってたりするんであれば、潰れてしまえっ!って思いますよ。
ココに書かれるようなことが本当にあるとしたら、ドンドン公の場に出して欲しいとも思ってますよ。
ただ、ココにも体の変調をきたしたという方がいらっしゃいましたが、
実際本当にホカ弁食材による変調なのかハッキリしないのが多数で
言う医者も悪いと思いますが安易に「食中毒」の類の言葉を使いすぎな気がするのです。
私はほぼ毎日食べますが、一度もそういう経験はないし、私の知り合いでもそんな話は一度も聞いたことがありません。
なので「信じられない」というのが本当のところでしょうか。> その類の問題が絶対に起こりえないなどとは言い切れない事は分かるだろう。
たしかに「絶対に起こり得ない」とは言い切れないでしょう。 ただし今まで私の知りうる限りにおいては
「経験したことはおろか、見たことも聞いたこともない」という事実があることも知ってもらいたいと思って書いてます。
- 95 名前: KOBA 投稿日: 2002/09/04(水) 10:28 ID:ICSPAvXI [ Cfkok214DS78.fko.mesh.ad.jp ]
- 私個人的には、ホカ弁をたまに買うし、嫌いではないのですが、これまで
いろんな方の意見を読ませていただいて、少し考えが変わってきました。
778さんのおっしゃる通り、自分が口にするものは、よく注意しなければ
ならないと思います。しかし、すべての食材において、賞味期限や製造
年月日を注意して購入する方が増えてはきてますが(小学校の授業でも
出てきます)、まだ意識は低いと思います。これまで安全だと言って来た食品会社も、お粗末な結果を出す始末。
どれが安全かもわからない(私だけかもしれませんが)。批判されている
方の体の異変原因がホカ弁がどうかはわかりませんが、ショップや
プレナスさんは、そのような意見もあるのだと認識して、調査等を行い
広告してほしいと思います。実際に目の前で調理したお弁当を購入するのですから、たしかな情報が
あれば、もっと安心して食べられるのではないかと思います。長文で申し訳ありません。
- 96 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/04(水) 13:39 ID:mbgrfWyM [ proxyqf2.jp-q.ne.jp ]
- 85さんのおにぎり腹痛ですが…
比較的にご飯は安全な食材のはずです。
温度管理さえキチンと行えば、一日置いていても全く問題ありません。
もちろん夏場ですし、お店ではカウンター陳列してるみたいなので、はっきりとは言えませんが…。
具材についても、かしわ御飯等の炊き込み系や生モノでなければ、そんなに危なくはありません。
手巻おにぎりは店ではなく工場生産だと思われますので、
衛生的にも比較的安心かと。店が管理ミスして下げ忘れてたとかじゃなければ、
体に合わなかったと言う事じゃないでしょうか。乱暴な言い方ですが。
水や油と体の相性もありますし。おにぎりと言えば、外装フィルムに隙間がある物がたまにあります。
夏は小さな虫が入り込む危険がありますので、買う時は気を付けて。
もちろんコンビニ等も。
- 97 名前: 778 投稿日: 2002/09/04(水) 18:25 ID:O17QN84M [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>96さん
余計なことかもしれませんが、ホカ弁では寿司類も全て店舗で作ってますよ。
- 98 名前: 778 投稿日: 2002/09/04(水) 18:38 ID:O17QN84M [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- <<96
それと、カウンタ(客溜まり)もエアコンで室温管理していますが、
やはり玄関ドアの開閉もあり、環境(室温)管理が難しいと言えば難しいですね。
特に夏場は。
ちなみに、ホカ弁のおにぎりは、白ご飯に具は梅・鮭・おかか・高菜です。
<<89にも書きましたが、やはり一番安全なのは「梅」だと思います。本当に疑問なんですけど、ホカ弁に限らず、85さんは家庭で朝作ったおにぎりとかの食材を、
例えば夕方・夜とかに食べたりする際でも本当に何もにおわずに食べたりするんですか?
余計なことと言われるかもしれませんが、もし本当にそうなら、健康のためにも
自分の口に入れるものにはもう少し気を使った方が良いと思いますよ。
- 99 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/04(水) 21:01 ID:4YoTTVAY [ proxy1.drugeleven.com ]
- 778が「健康のためにも」なんて言葉出すのがとても笑えるよ。
- 100 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/04(水) 22:23 ID:MKUsKStA [ d3dc3ec38.oct-net.ne.jp ]
- 健康に気をつかう人は「ホカ弁」なんて食べないと思いますが。
- 101 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/05(木) 01:15 ID:iohvUWWQ [ p3100-ipad02miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
- >100
禿同! 揚げ物が多い分、揚げ油は酸化してて身体に悪いと思います。
揚げ物全て同じ油臭くて胃が消化拒否してしまいます。
- 102 名前: 85 投稿日: 2002/09/05(木) 01:29 ID:VXyLHRU6 [ 1Cust91.tnt1.saga.jp.da.uu.net ]
- 85に書き込みしたものです。778さんが、やけに
私の食べ物への安全性に対する意識が低すぎると、注意して
下さっているのですが、
>>85さんどこで買うにしろ作るにしろ、おにぎりの具ぐらいは普通においを嗅いでから
食べないんですかね?まぁ最近の人はそういうことに疎いですからね。
どういう状態が腐っているかなんか全然分からない人も多いし。
そうすればお腹に入れる前にだいたいのことは分かると思うんですが。>>本当に疑問なんですけど、ホカ弁に限らず、85さんは家庭で朝作ったおにぎりとかの食材を、
例えば夕方・夜とかに食べたりする際でも本当に何もにおわずに食べたりするんですか?
余計なことと言われるかもしれませんが、もし本当にそうなら、健康のためにも
自分の口に入れるものにはもう少し気を使った方が良いと思いますよ。家庭で作ったものであれば夏場などは得に、時間がたってから口にする
ときは注意するのですが、お店に商品として売っている物がまさか
腐れているなんて、ましては店から今買ってきたものが危険かもしれないなんて
思いもしなかったもので。。。これからは注意しようと思っています。ちなみに
私が食べたこんぶとは、おかか&こんぶおにぎりのことです。778さん、この前はじめてこの板に書き込みしたのですが、
778さんの言葉はいやみっぽく、読んでいてあまり気分
がいいものではありませんでした。96さんのような意見の仕方を
学んではいかがでしょう。
- 103 名前: 778 投稿日: 2002/09/05(木) 08:17 ID:CmfKT9C. [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>102 85さん
ホカ弁のおにぎりは「今買ってきたもの」でも、作られたのは「今(さっき)」ではない場合が多い(作り置き商品)ので、
気を付けるに越したことはないですよ。
ただ89にも書きましたが、私は調理日の翌日に食してもそう問題とならないんですよ。
そのあたりが私には不可思議なんですよね。> 778さんの言葉はいやみっぽく、読んでいてあまり気分がいいものではありませんでした。
> 96さんのような意見の仕方を学んではいかがでしょう。
過去ログを読んでいただければお分かりになると思いますが、私への批判が相次ぎ、
少しイヤミっぽい文章になっていたのかもしれません。
85さんのご気分を害されたのでしたら、申し訳ありませんでした。
ただ、貴方の腹痛に関しては、96さんが書かれているような店側の管理ミス(下げ忘れ)を除けば、
私には「え〜〜!おにぎりでそんなことあるの???」というぐらい不思議な現象なのです。
で、別スレの内容で納得されているとのことでしたので、その内容で納得される前に、
私には普通に気を付けることがなされていないのではないかと思ったまでです。
更には、85さん以外の方へももう少し食べ物を口にするとき気にしたらどうですか?
という気持ちで一般的に食べ物(特に作り置き食材)を口にするときの注意を
喚起するつもりでしたこと、ご理解願います。
- 104 名前: 65 投稿日: 2002/09/05(木) 08:34 ID:Fi.NKlQI [ proxyqf2.jp-q.ne.jp ]
- >778さん
おにぎり&寿司類も店ごとに成形しているんですか!?
それは知りませんでした。失礼しました。
てっきり工場生産した物を店舗ごとに配送しているのかと…。
でも逆に店舗ごとに成形する方が衛生管理しにくい気もしますが…。
プレ○スのおにぎりは白飯なんですね。塩は後まぜなんですか?
コンビニみたいに塩水で炊いているんじゃないんですね。個人的には、最も危険なのは不十分な加熱調理のような気がします。
某スレで、カンピロバクターの話題も見かけましたしね。
見かけで判断しちゃいけないと思いますが、深夜のバイト君などが
チャチャッと揚げた物とかは、ちょっと怖いです。
見た感じ中心温度を計測してる風でもないし。
- 105 名前: 96 投稿日: 2002/09/05(木) 08:42 ID:Fi.NKlQI [ proxyqf2.jp-q.ne.jp ]
- ↑
何を間違えたか65なんて打ってしまいました…
96でした(恥
- 106 名前: 778 投稿日: 2002/09/05(木) 11:19 ID:CmfKT9C. [ YahooBB218114004148.bbtec.net ]
- >>104 96さん(65さん???(笑))
ホカ弁では、入庫したモノをそのまま販売するのはお茶・ジュース類の缶やペットボトル類と、
スープ関係(あさり・なめこ・豚汁・わかめ・中華・卵野菜)だけだと思います。
今は、100円キムチもあるか・・・> プレ○スのおにぎりは白飯なんですね。塩は後まぜなんですか?
以前は白ご飯に塩を混ぜて成形していましたが、今は塩でなく「おにぎり調味液」を
混ぜて成形しています。プレ○スとしては、これで衛生管理を統一しているのではないかと思います。
もちろん手で(ビニル手袋はしてますよ)
塩水で炊いているのではありません。お弁当に提供するライスと同じ米です。
「おにぎり調味液」の成分などはは今は分かりませんが、必要であれば調べましょうか?
- 107 名前: KOBA 投稿日: 2002/09/05(木) 16:40 ID:244I2hjo [ Cfkok214DS63.fko.mesh.ad.jp ]
- お客がいない(もしくは、少ない)時に、おしゃべりをしながら
調理している時がありました。
マスクをしているわけではないので、その時はさすがにイヤな感じ
がしました(食堂・レストランなどでも同じとおもいますが、やっぱり
目の前でやられると・・・)。
- 108 名前: 96 投稿日: 2002/09/05(木) 19:54 ID:UWRbhTTk [ proxyqf1.jp-q.ne.jp ]
- 65ではなく96です(笑
おにぎり調味液ですね。思わず『塩水』と書いてしまいましたが、
意図する所は『おにぎり調味液』の事です。つい陰語が…(wでも後混ぜの調味液は珍しいですね。
たいていはおにぎり調味液で炊く事が多いのですが。
調味液を使うのが一番、味の均一化を図れる訳で。
最近はブランド塩を直フリして差別化する所もあるようですけどね。おにぎりも店ごとに作っているのはすごいですね。
型出し機を置いてる風でもないし、やっぱ1個ずつ手押しですか?KOBAさんの言われる通り、店舗によりモラルの差が目立つのは
僕も気になるところです。
フランチャイズの外食チェーンはどこも悩む所なんでしょうけど。
- 109 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/05(木) 22:59 ID:8zLTmSwk [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
- 高校のときは外食バイトばかりしてたが
ほか弁の衛生面はマシなほうだと思うがなあ
- 110 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/05(木) 23:19 ID:EJU3g54s [ d3dc3eef8.oct-net.ne.jp ]
- ひとつ疑問です。
お金をさわった手で弁当をさわる。
これは衛生的ですか?
お弁当屋さんって皆そうしていると思うのですが。
- 111 名前: 778 投稿日: 2002/09/07(土) 01:35 ID:HO9ixYgo [ YahooBB218114004009.bbtec.net ]
- >>108 96さん
> 型出し機を置いてる風でもないし、やっぱ1個ずつ手押しですか?
型はありますが、機械はではないです。おにぎり調味液を混ぜたライスを型に入れ、
その後で手で形を整えます。各店舗のモラルの差は余程の統率された教育でもしないと難しいでしょうね。
逆に画一的でない対応に魅力を感じてくださる型も大勢いらっしゃいます。
ただ、KOBAさんの言われるような不快な対応をされた場合はドンドン言ってもらいたいです。
直接責任者に言うのが憚られるときは、店にはスマイルハガキというご意見ハガキがあると思います。
それを是非利用ください。逆に良い対応だと思ったときも使ってやってください。
その(良い)対応が他の店舗にも波及すると思いますので。>>110さん
> お金をさわった手で弁当をさわる。これは衛生的ですか?
当然ですが、それはやってはいけないこととされています。
私の知りうる限りでは、カウンタから厨房へ入る際は必ず手洗いをしていると思いますが、
もし、そのような場面に遭遇したら、即時にご指摘ください。
「そんな手で調理・盛りつけされた弁当は食えない」と。
その場で言うのが難しければ、上記のも書きましたが店に置いてある「スマイルハガキ」をご利用ください。
返事は必ずあると思いますよ。
- 112 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/08(日) 04:51 ID:k7uPBxFE [ p8189-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
- 110>>お金をさわった手で弁当をさわる。これは衛生的ですか?
食品関係を扱う所は弁当屋に限らず必ず手を洗って食べ物をさわって欲しいですよね。
- 113 名前: 96 投稿日: 2002/09/09(月) 17:15 ID:ThHd/7bA [ proxyqf2.jp-q.ne.jp ]
- 778さん
うーん…個人的には衛生面、サービスも含めて統一して欲しいかも。
提供する物や価格は同じなのですから、店ごとにバラつきがあるのは
良く思いません。それを持って『魅力』とするのは企業エゴかなと。
偉そうな事言って申し訳ないんですが。
- 114 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/09(月) 17:20 ID:7Y6Aj2iQ [ p51-dna05tamana.kumamoto.ocn.ne.jp ]
- 自炊しろ!!
- 115 名前: 通行人 投稿日: 2002/09/09(月) 19:31 ID:Vl7yC9es [ ntfkok013053.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- クリックミスで迷い込んだ「ほか弁批判スレッド」を見たあと、ここへ。
いやあ、少しだけ人心地つきました。みんな冷静でホッとします。
ほか弁をやたら非難する人たちに対しては
「何をそんなに青筋立てて・・・」というのが
普通の感覚じゃないでしょうか。ほか弁は安くてウマイ!と思います。
同じ外食産業ならマ○クあたりを標的にしたほうが実りあるんじゃないかな。
まあマ○クに限った話じゃないけど、あのバカ安値は
みんな不幸になるしかない明日なき消耗戦の象徴じゃないでしょうかね。
いや失礼、通行人が余計なこと言いましたネ。お、ダイエーが逆転に成功!!
- 116 名前: たまちゃん 投稿日: 2002/09/09(月) 21:00 ID:fOoNLwNs [ gd1-216069.gd.kcn-tv.ne.jp ]
- 今日天とじ丼食べました。
やっぱりおいしいね。
難しいこと抜きに私は天とじが食べたい。
- 117 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/09(月) 22:57 ID:b/QEvjVo [ N114072.ppp.dion.ne.jp ]
- >>115
ほか弁は添加物やら衛生面やらを抜きにしても不味い部類に入るだろ。
うまいとか言ってる奴って日頃何食ってんの?
- 118 名前: たまちゃん 投稿日: 2002/09/09(月) 23:00 ID:fOoNLwNs [ gd1-216069.gd.kcn-tv.ne.jp ]
- >>117
普通のごはん食べてますが、何か?
味覚の違いでしょ。
みんながおいしいって言ってても不味いって言う人もいるでしょ。
私は天とじだーいすき♥
ハンバーグは好かんけど。
- 119 名前: 通行人 投稿日: 2002/09/10(火) 02:18 ID:LHmlwjPo [ ntfkok024138.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ダイエー逆転負けしちゃったね・・・なぜ9回にペドラザを出さん!王さんよ・・・
>117さん
ほか弁って、たかが300円や400円でしょ?そりゃ高いカネ出しゃもっとうまいものはあるさ。
まあ好き嫌いは別として、ほか弁に限らず、コンビニ弁当、メーカーのパン、
あとレトルトのカレーとかカップめんとかも、
10年前、20年前に比べると信じられないくらいうまくなってるよ。
メーカーや外食産業の努力は多としなければならないとオジサンは思うよ。
- 120 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/10(火) 02:47 ID:CJz27qM. [ p3236-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
- 文句言う奴は食わんでよし、って言うか食うな。
114さんの言うとうり、自炊しろ。それがうまいと思うなら自分で店開いて世の中の人間に旨いかどうか判断してもらえ。
食べ物があるだけでもありがたく思え。贅沢すぎだ。
作っている人のことも考えてみろ。一生懸命作ったり開発したりしているはずだぞ。
不味くて売れないなら今ごろ倒産しているんじゃないのか?あんなにどこ行っても店舗あるか?
潰れずに続いているのは、客が来るからだろう。不味かったら誰も買いに来ん。とっくに店はないはずだ。
- 121 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/10(火) 03:50 ID:bisp9XDo [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
- プレナスの米は美味い気がする
好みだろうが
- 122 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/10(火) 07:59 ID:CmyyEQbU [ fukuoka214-197.ppp-1.dion.ne.jp ]
- ほか弁は好きだが、味が濃くて油っこいメニューが多いのがね。
バランスが悪そうではある。
- 123 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/10(火) 10:26 ID:Xk/dIMr2 [ L158089.ppp.dion.ne.jp ]
- >>120
自炊してないなんて一言も書いてないのに必死だな。(プ
- 124 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/09/10(火) 12:40 ID:QgtIR.wI [ UMMcd-01p33.ppp.odn.ad.jp ]
- 今五目ひじきを食おうとしたらめちゃくちゃアルコール臭いんだが
この臭いはこの弁当の普通なの?
- 125 名前: 778 投稿日: 2002/09/10(火) 12:45 ID:mppI0hSc [ YahooBB218114004091.bbtec.net ]
- >>124さん
こんなとこに書き込むヒマがあったらすぐレシート持って店に持っていったらどうですか?
そこで店の人にもにおってもらえばおかしいかどうかわかるんじゃないの?
- 126 名前: 124 投稿日: 2002/09/10(火) 12:51 ID:QgtIR.wI [ UMMcd-01p33.ppp.odn.ad.jp ]
- そうも思ったんですがいつもパートのおばさんしかいないので
話になるかどうか・・
メニュー、広告、その他を見ても苦情先の電話番号載ってないし・・
ホームページ見ようとしたら見れないし・・
- 127 名前: