ハウステンボスは第二のシーガイアになってしまうか??
元のスレッド
ハウステンボスは第二のシーガイアになってしまうか??
- 1 名前: ほらほら 投稿日: 2001/02/23(金) 09:24 ID:QWMarRN6 [ Ctk213DS56.tk2.mesh.ad.jp ]
 
-  大丈夫なのか!?  ハウステンボス!!!  
 
 
- 2 名前: 権兵衛 投稿日: 2001/02/23(金) 11:31 ID:IefWfpAw [ 202.33.245.2 ]
 
-  きっと二の舞ですな。リピーターいないし螂蛛BUSJできたし螂蛛B  
 
 
- 3 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/23(金) 12:06 ID:gj/wraqc [ pc4.chikyu-shimin-hiroba-unet.ocn.ne.jp ]
 
-  シーガイア程、酷くは無いだろうと思う。しかし、経営努力をたくさんしないとヤバイかも。  
 
 
- 4 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/23(金) 12:16 ID:.dnASNlM [ 199.203.105.74 ]
 
-  dounaru?  
 
 
- 5 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/23(金) 13:29 ID:kQPt24BQ [ 202.216.212.113 ]
 
-  けど、ハウステンボスってシーガイヤみたいな第3セクターなの?  
 
 
- 6 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/23(金) 13:39 ID:Y64BtlBk [ proxy34.dti.ne.jp[INS24.fukuoka-ap3.dti.ne.jp] ]
 
-  中はみやげ屋ばかり。レストランは高い。宿も高い。
 2度と行く気がしない。
 オランダの町並みってコンセプトはわかるけど、遊ぶものが無い。
 ジェットコースタとか観覧車置くだけで客は来ると思うのだが。
 
 
- 7 名前: あぶないぜ 投稿日: 2001/02/23(金) 14:44 ID:hzy89IGQ [ 1Cust77.tnt1.nagasaki.jp.da.uu.net ]
 
-  この前社長が代わる時、土地の評価換えをしたけど
 これって「借金の担保に土地を全部売り払った時」
 他の全資産と合わせ技で借金がトントンになると言うもの。でも、借金総額はシーガイアと変わらないって噂が。
 
 
- 8 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/23(金) 14:58 ID:NXuNpOck [ cse3-11.nagasaki.mbn.or.jp ]
 
-  アジアからの団体ツアーが、大阪へ行っちゃったら
 そうなるかもね?
 
 
- 9 名前: 名無し 投稿日: 2001/02/23(金) 20:58 ID:ClORUYjY [ B146099.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >3出資比率は知らないが、長崎県と佐世保市も出資している。  
 
 
- 10 名前: 太郎 投稿日: 2001/02/24(土) 01:27 ID:dQ6h3XlQ [ fukuap1.ppp201.coara.or.jp ]
 
-  汚水を再利用するシステム実験場であるから 環境庁あたりからも
 補助金を貰っているのではないっしょうか?
 その点 シーガイアよりましです。ユニバーサルスタジオ・ジャパンが完成したらピンチになるかもよ。
 そんときゃ ドイツ軍対米軍のWWUのロケ地にするって
 手もあるけどね。
 
 
- 11 名前: 太郎 投稿日: 2001/02/24(土) 01:32 ID:dQ6h3XlQ [ fukuap1.ppp201.coara.or.jp ]
 
-   あの土地の評価アップによる資産増で 損失をうち消そうって
 言う手は 失敗だな。
 正直に 赤字決算しとけば 法人税を払わずに 逆に援助金貰えたろうに..
 倒産のカウントダウンショーは始まっている。
 それに あそこは墓地だったという噂を 諫早で聞いたぞ....
 幽霊が出没するとか いう話だったが....あくまで噂だけど
 
 
- 12 名前: 太郎 投稿日: 2001/02/24(土) 02:05 ID:dQ6h3XlQ [ fukuap1.ppp201.coara.or.jp ]
 
-  春休みに 女房が遊びに行きます>ハウステンボス
 頑張れ ハウステンボス
 オランダのビールはうっまい!!
 
 
- 13 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/24(土) 03:59 ID:LBPNKHdI [ cj3069983-a.hkata1.ky.home.ne.jp ]
 
-  つーか、テーマパーク自体、斜陽だよ。  
 
 
- 14 名前: セルシア 投稿日: 2001/02/24(土) 06:33 ID:wya4Cly2 [ ngsk0130.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  巨大アニメイトとゲーマーズと虎の穴とK−BOOKSとブックオフとまんだら
 と誘致してヲタの聖地にする。とゆーのはどうか。ってゆーか、俺が行く。
 あとワンフェスとJAFconをロハで誘致。そこまでの交通費も援助。
 
 
- 15 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/24(土) 11:22 ID:35mNRzbw [ z211-19-81-158.dialup.wakwak.ne.jp ]
 
-  正直数年前から、シーガイア−ハウステンボス−ハーモニーランド−スペースワールドの順で経営が危ういと言う噂は有りました。
 シーガイアは、特にインフラ整備が不十分だったことが一つの原因だと言われています。
 ハウステンボスは今のところ、その点に付いては大丈夫でしょうし十分ぶり返す事は出来るでしょうが、年々客足が減っているのは事実で、
 原因は、顧客対象の肩よりが原因だと聞いています。
 
 
- 16 名前: にゃも 投稿日: 2001/02/24(土) 14:40 ID:exv3Mimc [ mcda026n071.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >>14
 そんなのつくったら秋葉原みたいになっちゃうよ。
 どうせなら九州の電気街みたいなのつくって欲しい。
 それよりレース場とかつくって毎週イベントやれば人来るかも。
 だいたい入場料が高すぎると思う。貧乏人には辛い。
 
 
- 17 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/24(土) 15:07 ID:OoCZ7UR6 [ fwe.kcn-tv.ne.jp ]
 
-  >>14に賛成〜(w  
 
 
- 18 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/25(日) 03:27 ID:TwPVhFTg [ KMMcc-01p68.ppp.odn.ad.jp ]
 
-  入場料払って入るショッピングモールじゃん!しかも何も無い!!  
 
 
- 19 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/25(日) 04:24 ID:VZRJqGso [ p8be5b7.sasbpc00.ap.so-net.ne.jp ]
 
-  でもなんだかんだ言って生き残ると思うよbr>よく考えてみようよbr>国内のまともなテーマパークって
 ディズニーランドとハウステンボスくらいだよbr>今度大阪(?)にオープンするのを除けば
 他に何の娯楽があるっていうの?
 
 
- 20 名前: 次郎 投稿日: 2001/02/27(火) 00:08 ID:R/78wEFY [ fukuap1.ppp99.coara.or.jp ]
 
-   三重県のスペイン村 山口の ニュージーランド村は 選外ですか?  
 
 
- 21 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/27(火) 02:43 ID:mfL9DbdQ [ kumamoto-ppp45.try-net.or.jp ]
 
-  確かに生き残ってほしいと思うけどリピーターが少ないのは致命的現に私は一度しか行ってないし
 次に行くのはいつかわからないシーガイヤだって一度だけ行ったきり
 スペースワールドや三井グリーンランドなど九州内のリピーターだけで成り立ってるんだから。
 
 
- 22 名前: 多摩人 投稿日: 2001/02/27(火) 04:17 ID:.RYEvCi. [ f076087.ppp.asahi-net.or.jp ]
 
-  1年くらい前、シーガイアと一緒に調べたんだけど、結構赤字だしてた。
 でも、それほど赤字の質は悪くなかったらしく、経営状態はよくなったみたい。
 その点は、まあシーガイアに比べて心配するほどではなかった。
 ただ15さんの言うように、客数が落ちてるのでそこをどうにかせねばならない。
 まあ今のところ大丈夫だとは思う。
 
 
- 23 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/27(火) 09:46 ID:48tugojc [ K094115.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>14
 まんだらけどDカルトとエロパレとアニメイトは天神にあるからもういい。
 
 
- 24 名前: 欝氏 投稿日: 2001/02/27(火) 09:47 ID:48tugojc [ K094115.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >>23
 まんだらけ「と」
 
 
- 25 名前: JR特急 投稿日: 2001/02/27(火) 09:49 ID:48tugojc [ K094115.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  ハウステンボス・みどりと有明・つばめは併結してスジを開けろ!  
 
 
- 26 名前: 次郎 投稿日: 2001/02/27(火) 21:17 ID:OFxiD.zY [ fukuap1.ppp164.coara.or.jp ]
 
-   ハウステンボスは水筒までもが持ち込み禁止
 飲み食いはいっさい持ちこめない。
 東京デイズニーランドのパクリの真似だろうが
 これが 九州人に非常に嫌われている。
 
 
- 27 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/28(水) 00:21 ID:2HcFgJBk [ pl080.nas323.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
 
-  いよいよハウスチンボツか?  
 
 
- 28 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/02/28(水) 01:18 ID:WsHwkUMg [ 195.186.3.245 ]
 
-  >27
 榕
 
 
- 29 名前: 28 投稿日: 2001/02/28(水) 01:21 ID:WsHwkUMg [ 195.186.3.245 ]
 
-  半角カナはダメだったな。
 ワラタとしたかったのに。
 逝ってきます!
 
 
- 30 名前: だどん 投稿日: 2001/03/03(土) 19:21 ID:PvDfxFaI [ ppp0045.SA.canal.ne.jp ]
 
-  経営者も従業員もナンか勘違いしてるよね、自分達が貰っている給料で
 ハウステンボスに行けるかな<藁
 
 
- 31 名前: 元長崎工場工員 投稿日: 2001/03/03(土) 20:37 ID:9edByCys [ fukuoka-ppp112.try-net.or.jp ]
 
-  ザバゲーの会場としては 最高なんだけど...
 WW2のヨーロッパ戦線
 
 
- 32 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/03(土) 20:44 ID:UbBVc5rw [ ip30.dialup9.tokyo.jp.psi.net ]
 
-  
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,__     | ...
 /  ./\    \_____________
 /  ./( ・ ).\       o〇
 /_____/ .(´M) ,\   ∧∧
  ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
 || || || ||./,,, |
 
 
- 33 名前: りりかる 投稿日: 2001/03/03(土) 21:21 ID:LHO6hhH2 [ 210.224.233.43 ]
 
-  長崎はマジメで清潔なイメージにこだわりすぎ。
 これではいかん!
 長崎人として、提案したい!
 ハウステンボスを「NEO出島」とし、
 カジノ、奴隷市場、を常設。
 薬もやり放題で、治外法権エリアとする。
 実際、オランダではマリファナなんかの
 ソフトドラッグは容認されているらしい。
 これだけで、経済潤いまくり!!
 
 
- 34 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/03(土) 22:56 ID:szNtAY0c [ z211-19-108-118.dialup.wakwak.ne.jp ]
 
-  JRAのWINSで儲かる。  
 
 
- 35 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/03(土) 23:47 ID:OcxjGJUw [ PPP55.nagasaki-ap3.dti.ne.jp ]
 
-  >33
 大賛成。
 そこまで滅茶苦茶しなくてもいいけど、あの中だけオランダの法律が適用なんて面白そうだ。
 
 
- 36 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/04(日) 00:23 ID:f.9El0qU [ proxy1.rdc1.ky.home.ne.jp ]
 
-  >>33
 オランダって売春合法じゃ無かったっけ!?
 
 
- 37 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/04(日) 06:46 ID:CJzv7vTI [ G055086.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  おめーら天才だ!
 最悪の場合平成の出島にしろ。
 治外法権で何でも在りだ!
 
 
- 38 名前: 俺は31歳になった! 投稿日: 2001/03/04(日) 17:29 ID:jdzkHi0w [ kagoshima-ppp-210-172-163-128.interq.or.jp ]
 
-  カジノ・・・萌え。  
 
 
- 39 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/04(日) 17:50 ID:CY/hHUjY [ proxy01rc.so-net.ne.jp[pfa5b96.ngskpc00.ap.so-net.ne.jp] ]
 
-  集客総数日本2位のテーマパークでさえこれか・・・・・
 基本的に中であまりお金を落さない(落す気を起こさせない)
 ところに問題があるのかな? 実際、HTB(こう略すらしい)より集客少なくて
 利益を上げてるところたくさんあるし・・・・・ そう考えると、TDLはすげえな〜
 と思ったり・・・・・・
 
 
- 40 名前: りりかる 投稿日: 2001/03/04(日) 21:23 ID:IBM/qAp. [ 210.224.233.120 ]
 
-  なんとか社長に頼み込んで
 ハウステンボスをサバイバルゲーム用の
 フィールドに開放してもらう。
 市街戦気分を満喫できるぞ。
 戦車も走らせてほしいな。全国からマニア集結すること
 間違いなしイイイイイイイイイ!!
 
 
- 41 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/04(日) 23:36 ID:jdeuMZXM [ ppp116.mmic.co.jp ]
 
-  ナチの軍服着たアジア人が市街戦??
 ナチスドイツって外人部隊あったっけ?藁
 
 
- 42 名前: くるいききき 投稿日: 2001/03/05(月) 01:02 ID:koP5urHM [ Ctk212DS41.tk2.mesh.ad.jp ]
 
-  バカマニアは、いらない。  
 
 
- 43 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/05(月) 09:41 ID:UppQN7SQ [ 210.153.123.198 ]
 
-  >>41
 紺碧の艦隊ではイスラム圏の連中を雇ってるけどな。
 
 
- 44 名前: ゆこ 投稿日: 2001/03/05(月) 20:10 ID:2YCsezSM [ d3-192.luvnet.com ]
 
-  ハウステンボスのチーズケーキはおいしいって評判のあっとにねえ・・・。>>11
 幽霊さわぎは本当らしいよ。目撃情報あるんだけど、イメージ悪くなるから表ざたにしてない。
 テンボス工事中に死人もでたんじゃなかったっけなあ・・・(古い記憶であいまいじゃが)
 昔東スポの一面にのったこともあった。<幽霊
 
 
- 45 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/05(月) 20:44 ID:qqKyAT46 [ 211.132.122.136 ]
 
-  元従業員です
 幽霊の話がでてますが、あれは本当です。
 某ホテルのスイートルームに長期滞在してらっしゃいます・・。
 社長始め役員総出でこっそりお払いをしましたが、
 まだチェックアウトされてません。(藁)
 44さんのいうとおり、死人もでましたし(ドムトールン建築中墜死)
 知り合いのお坊さんはテンボスの周りを通ったとき直感で
 「あそこは出る!」と思ったそうです・・。
 
 
- 46 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/05(月) 21:57 ID:LWuMgbhU [ PPP19.nagasaki-ap3.dti.ne.jp ]
 
-  ペリカン丸って知ってる?  
 
 
- 47 名前: 福岡県民12号 投稿日: 2001/03/05(月) 22:06 ID:6YD1d0.c [ fukuap1.ppp202.coara.or.jp ]
 
-   ドイツの外人部隊は チベットから義勇兵が
 1500名あたり派遣されたみたいです。
 総統官邸近隣に配備され ベルリン陥落時に
 ソ連軍と激戦を演じて壊滅しています。 バルジの戦いで敗れた後 ポーランド軍捕虜、ソ連軍捕虜を
 西部戦線に投入するなど かなり兵力が不足していたそうです。 ハウステンボスは九州のおばさん連中にも リピーターとしては
 見放されています。 理由はただ一つ
 ”食料持ち込み禁止の割には 内部の食堂がいまいちで
 高い、待たされる、味がなじまない の3点セット” ”持ち込み禁止”を解除しなければ 暇でたまらない年金生活の年寄りからも
 見切りを付けられることになるでしょう。
 
 
- 48 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/06(火) 13:31 ID:5ZnaYUmY [ p0036-ip01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
 
-  オバさん連中とかファミリー、友人同士のグループなんかはあそこはつらいかもね。
 基本的に子供たちにはあんまり楽しくないと思うよ。ちなみに5回行ったけど、俺は結構好きかも。もう少し安ければねぇとはいつも思う。
 
 
- 49 名前: りりかる 投稿日: 2001/03/06(火) 22:02 ID:aXODgqN. [ 210.224.233.97 ]
 
-  レストランで食事したけど、オーダー間違えるし、
 値段程おいしくないし、スタッフは世間話ばかりしてるで
 もう最悪って感じ。TDLとは雲泥の差ですわ。
 
 
- 50 名前: みっちー 投稿日: 2001/03/11(日) 18:22 ID:R3t3VAw6 [ fkok1704.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスの幽霊がすっごく気になる。とりあえずage  
 
 
- 51 名前: たまだ 投稿日: 2001/03/11(日) 18:59 ID:0C9wOUgs [ Cfkok25DS60.fko.mesh.ad.jp ]
 
-  あしたから1泊で逝ってきます。
 やっぱ問題はメシだよね。
 
 
- 52 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/12(月) 06:35 ID:mUejCRaM [ 61.114.105.129 ]
 
-  ハウステンボスいいよ〜大好きだけどな〜・・確かに高いけど好きなんでもう何度も泊まりに行ってます。
 幽霊は出るでしょ・・だってあの場所が以前どういうところだったかを考えたらすぐわかるはず
 建設中もかなりいろいろな幽霊話あったじゃないですか。経営は大変だろうとは思います。
 でも、ウィンズできるってことだし、がんばって欲しい。
 あそこは普通のテーマパークと少し違って大村湾の水を浄化するようなつくりとか、海水を真水に変える装置
 だとか、いろいろ考えてて素晴らしいと思うんですけど・・・
 食事の件は、イベント時は確かに最悪。でも私が困ったなって思ったのは
 夜まであいてるところが1件しかないこと。泊まってたらちょっとさびしい気がしましたけど。
 
 
- 53 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/12(月) 07:57 ID:ohrF7r42 [ PPP22.nagasaki-ap3.dti.ne.jp ]
 
-  確か年間フリーパス券ってのがあるんだよね。
 カップルでそれ買って、たまのお休みにまたーりするならよい所です。
 
 
- 54 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/12(月) 15:53 ID:W8rnqffY [ f086094.ppp.asahi-net.or.jp ]
 
-  >>55
 モーレンクラブというのがあります。年会費12000円。4月からは中のアトラクション
 も只になります。屋内プールも半額かな。
 暇な時に海辺のデッキでビール飲みながら昼寝にはもってこいです。
 と、いいつつ最近行ってないな。
 
 
- 55 名前: 54 投稿日: 2001/03/12(月) 15:54 ID:W8rnqffY [ f086094.ppp.asahi-net.or.jp ]
 
-  げ!
 >>53の間違いです。すみません。
 
 
- 56 名前: 53 投稿日: 2001/03/12(月) 16:17 ID:lf2Q5Rd. [ PPP31.nagasaki-ap3.dti.ne.jp ]
 
-  >>54
 ああ、それだ。
 ハウステンボスってただ広いだけで何があるってわけでもないから、TDLの感覚でくるとがっかりするかもね。
 またーりするテーマパークですよ、あそこは。
 オフシーズンにしか行った事ないせいかもしれないけれど、食事はおいしかったけどなあ。
 「河童」?とか言う寿司屋で食ったけど、かなり美味かったよ。しかも、店の人が計算間違えたみたいで激安でした。
 
 
- 57 名前: にゃも 投稿日: 2001/03/13(火) 02:50 ID:D4tULljE [ mcda027n072.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  幽霊の話もうないすか?
 追加きぼーん!
 
 
- 58 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/03/19(月) 01:53 ID:tIz5a1yg [ fukuap1.ppp126.coara.or.jp ]
 
-   嬉野温泉で泊まって HTBに行くのが良いって言う話ですが
 やっぱ 中のホテルはいまいちなんですかね?
 それとも 嬉野の方が 男性として楽しいからなんでしょうか。
 HTBが出来てから 嬉野は繁盛しているそうです。
 
 
- 59 名前: 権兵衛 投稿日: 2001/03/22(木) 11:48 ID:F0MU7r3g [ 202.33.245.2 ]
 
-  HTBがやばい場合、21世紀版コンバットの撮影で使ってもらう。
 役者はUSJから二流スターを呼んで、武器関係はとなりの米軍宿舎に協力を
 依頼。オランダ市街地での銃撃戦って感じでリアルな映像ができると思うけど、
 絶対無理やね。原爆落とされて平和には敏感なとこだし螂br>
 ところで針尾工業団地の頃からも幽霊話は聞いたことがあったんだけど昔は何があった?
 
 
- 60 名前: 元バイト 投稿日: 2001/05/25(金) 16:19 ID:v0BBcYuM [ proxy1.rdc1.ky.home.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスは社員教育がなっとらん!
 バイトとかパートのおばちゃんがどれだけ社員の分、働いていることか。
 頭悪いくせに威張り腐りやがって!
 あと、挨拶がまったくできないね。
 もっといい人材をとらなきゃ、絶対ダメ!
 でも、いい人材はもうハウステンボスには来ないだろうね。
 
 
- 61 名前: yuko 投稿日: 2001/05/25(金) 18:19 ID:7SRpS5Do [ xdsl029030.061200.metallic.ne.jp ]
 
-  オープン前に、家が一軒燃えた。一応、たばこの火の不始末ってことになってたけど。
 >>57
 川辺リを軍人さんが歩いてる所をみたっていう、あめちゃんがいた。
 軍人さんはあの世にいってもあめちゃんを倒すつもりででてきたんだろうか?
 あの世には行ってないのか・・・
 
 
- 62 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/25(金) 23:22 ID:Gr.rgl6c [ FKHcd-01p164.ppp.odn.ad.jp ]
 
-  純粋培養の佐世保市民です。
 ハウステンボスには本当に生き残ってほしいです。
 いま佐世保を支えているのはハウステンボスとジャパネットたかたくらいですから。
 あれができる前は堤防沿いの安全なつり場だったので、リアル厨房の漏れはよく
 釣りに行っていました。
 しかし、あそこは場所が・・・まずすぎる。
 あの一体は佐世保空襲のあったときに多数の遺体が埋められた。
 さらにアジア方面からの軍の引き上げ地になったため、そこで亡くなった人の
 遺体も無縁仏として埋められたという。
 さらに長崎で処理しきれない被爆遺体を埋めたという話を聞いたこともある。
 地元人は夜絶対近づきたくない場所である。
 
 
- 63 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/05/26(土) 00:07 ID:WAkyfF1g [ 195.85.153.20 ]
 
-  HTBの近くに「釜」という戦没者慰霊の寺がある地区があります。それは、大東亜戦争敗北直後から中国よりの引き揚げ船が「浦頭」(ここもHTB近く)
 という港にたくさん帰ってきました。しかし、病人や老人、乳幼児など船内や帰国直後
 に亡くなる人があまりにも多かったため慰霊の寺となったのです。
 問題はここからで、亡くなった人の遺体があまりにも多かったため、焼却した遺体の遺骨
 や灰を近隣の農家の田畑に肥料としてまいて処理しました。HTBができる以前から幽霊
 の目撃談は有ったのですが、その遺骨や灰をまいた田畑と、供養をするための寺の間に
 HTBができてしまったのです。言い換えれば霊の通り道なんですHTBは。
 
 
- 64 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/21(木) 18:48 ID:U/qm7Zww [ cdu10186.cncm.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスなんてさっさと潰れてしまえ。
 佐世保の経済、長崎県の観光がどうなろうと知ったことでは無い。
 どうせ、神近のアンポンタン(バカ)と長崎県のバカ財界の他県に対する
 虚栄心の為だけの産物にすぎない。
 長崎県みたいなど僻地にどんな施設を造っても無駄でしか無い。
 
 
- 65 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/21(木) 20:02 ID:WjQQWKDQ [ nttkmmt05016.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  シーガイアの場合は、ほとんどの九州人の心の準備が出来ていた(汗)
 けどハウステンボスが潰れたらエライ騒ぎでしょうなぁ。こりゃ一度
 遊びに行ってみるかね。
 
 
- 66 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/21(木) 23:58 ID:RnP2ZKhA [ fukuoka-ppp140.try-net.or.jp ]
 
-   HTBは東京の山手線の電車の車内広告でよく見るニャ−
 バブルの時のTVCMは20才くらいの おねえちゃんが
 「この街でなら ナンパされてもいい〜」ってミニスカートはいて
 笑うのがあったけど ....
 今はカウントダウンショーとか ライブ物がおおいにゃー
 
 
- 67 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/22(金) 01:57 ID:cyfhALcc [ ACBBE798.ipt.aol.com ]
 
-  施設の中のアトラクションがまったく変わらないっていうのも問題のひとつと思う。
 「エッシャーの館」の3D映画とか、ほぼ全てがオープン当初と同じままだし。
 今は韓国、台湾からのツアー客でなんとか持ってるけど、いつまで続くか疑問やね。
 マーケ担当もわかってはいるんだろうけど・・・。
 それにしても神近氏って町役場の職員だったのに、よくあんな巨額な融資をして
 もらうだけの人脈があったよね。バブル期だったおかげかな?幽霊出没説は事実。ホテルEで働いてる友人が長い廊下を歩いていて、「お疲れ様」と
 肩をポンと叩かれたのでギクッとして振り返ったら誰もいなかった・・・とか、そんな類の
 話は数知れず。HTB裏にある米軍住宅でも出る、と住宅の人たちも口々に言ってる。
 夏になると、全国から年老いた人々が死亡者名簿に家族の名前がないかと釜霊園に来る
 のには胸が痛む・・・合掌。
 
 
- 68 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/22(金) 13:05 ID:KQGQgqD2 [ sunny.lib.kumamoto-u.ac.jp ]
 
-  >>64
 なにいきがってんの?
 馬鹿みたい。
 
 
- 69 名前: こっそりさん 投稿日: 2001/06/26(火) 11:57 ID:P2h5pefs [ kccs003.zaq.ne.jp ]
 
-  >>68
 はい、バカですみません。
 でも別にいきがってはいませんが(藁)。
 
 
- 70 名前: ハウス点BOSS 投稿日: 2001/06/26(火) 12:48 ID:GdaBg9Ms [ 211.9.95.34 ]
 
-   思うんだけど、基本的に佐世保人ていうのは接客業には向かないと思う。
 愛想悪いし!! 特に女!! コンビニなんか行けばわかるけど、接客の
 <せ>の字も知らんような奴ばっか!!
 こんな奴等を雇う連中の気が知れない たぶんコネ大国の佐世保だからこそ
 なせる技なのでしょう
 
 
- 71 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/26(火) 13:35 ID:N1GJ/d4U [ discovery-inet.hq.root.co.jp ]
 
-  果たしてリピーターは来てるんだろうか?
 モー娘は来たことだし、次はGLAYを呼ぶしかなかろう?(藁佐世保って米軍基地と自衛隊とオランダの町なんだよね。
 おれの親父も米軍勤めてて、海兵隊員を「アメちゃん」と呼んでたね。
 ちゃんぽんもラーメンも美味い風俗店禁止の健全な田舎街なのです。
 TDL級の洗練された接客なんて出来るわけないよ。
 日本最大の田舎街にできたUSJも、接客心配だし・・・にしても、
 ハウステンボスに着てる米海兵隊の家族をみて不思議な気分。
 オランダ人も米独立記念日の花火大会を楽しんでいるに違いない。
 アジアのご近所さんもゾロゾロ居るよ。
 あー、これが佐世保。不思議な田舎。
 
 
- 72 名前: ハウス点BOSS 投稿日: 2001/06/26(火) 22:08 ID:aF5ApQH. [ 211.9.95.16 ]
 
-  でもさ、釣り銭を上からじゃらって手のひらに落とすのって
 田舎云々と違うんでは?
 駅前ファミマ AM 8:00ごろ勤務の女とか
 
 
- 73 名前: すべては興銀しだい 投稿日: 2001/06/27(水) 00:27 ID:XYpVjfeU [ 211.2.48.80 ]
 
-  アメリカ式釣り銭カウントではひいていく方法の?
 ハウステンボスは浦頭の引き上げ者の霊がまもってくれていてつぶれない
 という考えもあるけど・・
 シーガイヤは第一勧銀がささえきれなくなったんだけどハウステンボスは
 興銀で佐世保重工も興銀なんで興銀があきらめたらだめだろうけど
 佐世保は極東防衛のかなめなんでなんとか政府がつぶさないように
 興銀に圧力をかけるのでは?
 でも興銀もみずほになって昔の親方興銀ではないのでだめかも?
 ハウステンボスの売れのころの別荘安くかしてくれればいいのにね
 あのままではくちはててしまう。
 
 
- 74 名前: ハウス点BOSS 投稿日: 2001/06/27(水) 10:03 ID:EmlzHM26 [ 211.9.95.28 ]
 
-  >>73
 >佐世保は極東防衛のかなめなんでなんとか政府がつぶさないように
 >興銀に圧力をかけるのでは?
 なるほど! そういう考え方もあるな〜 素晴らしい!
 でも興銀に圧力かけるまえにアルファプラザどうにか
 してほしいな 市長は佐世保経済の先導者なんていってたけど
 ハウステンボスの方が救いがあるね あれじゃ!
 
 
- 75 名前: ドラマのエキストラやったよ! 投稿日: 2001/06/27(水) 11:14 ID:KNM9e6hI [ M101246.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスは長崎県立大学の学生の貴重なアルバイト先なんだから、頑張ってもらわなくちゃ。
 ココの学校は佐世保で唯一の4年制大学なんだから。レベルは・・・まあ、目をつぶろう・・。
 なくなちゃったら学生さんたちのバイト先がなくなっちゃうよ〜。
 佐世保で時給850円程度もらえるところなんてココくらいなんだから。
 
 
- 76 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 07:48 ID:xrEzEAnY [ 211.61.251.247 ]
 
-  >75
 学生に850円も出すからつぶれるんだな
 半額で有名な某ハンバーガーチェーンは仕事きついのに時給650円
 
 
- 77 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 12:26 ID:Zap3v3rE [ csc-50.nagasaki.mbn.or.jp ]
 
-  ハウステンボス内に限り、オランダの法律が適用されれば
 お客さん増えると思うよ。
 ドラッグ・売春・同性愛・安楽死・・・・
 ちょっと治安は悪くなるけどね。
 
 
- 78 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 17:56 ID:ft1rCMAA [ cdu10186.cncm.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスなんてあろうと、なかろうと、長崎県の観光が斜陽化してる
 ことには変わりない。 他にもあぐりの丘、長崎サンセットマリーナなど
 無駄な施設がとにかく多すぎる。 今まで、こんな西の果ての僻地が、観光で
 栄えていたのは奇跡としか言いようが無い。 こんな日本一つまらんど僻地部落
 への観光客が多いのは、異常事態だよ。 過去の栄光と知名度しか無いのに。
 ど僻地は、地元の原住民だけでマターリしてればいいんだよ。
 
 
- 79 名前: アメフェスにこんね 投稿日: 2001/06/28(木) 18:36 ID:94u.RKQ. [ pl032.nas312.sasebo.nttpc.ne.jp ]
 
-  じゃあ佐世保は独立するしかないか・・
 そしてここに北朝鮮や中国、ロシアの軍事基地を誘致して東京に攻め上る
 
 
- 80 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 18:38 ID:svcEvy72 [ nttkmmt006171.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  僻地だろうと何だろうと観光客が多くて困ることは無いだろ!  
 
 
- 81 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 22:12 ID:LmucGNko [ fkok1210.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >78
 僻地だから観光客が多いのは異常と言う考え方はおかしくないか?
 最近は僻地どころか「秘境」とまで言われるようなド僻地が人気だぞ。
 由布院や黒川温泉もこの部類に入るんじゃないのかな?
 何はともあれ、長崎観光が斜陽なのは否めないな。オレ的には長崎は観光施設を整備する時に、観光客より地元の長崎人が
 普段から利用して楽しめるようにするべきだと思うな。
 長崎は地元市民を無視しすぎ。
 グラバー園なんて論外だし、出島再開発も地元民には無意味な施設。
 あぐりの丘はGW期間に飲食物持ちこみOK(但し、現在無料の駐車料金を徴収)
 にしたら大混雑だったってさ。市民向けの憩いの施設にしたら、やり方次第で
 なんとかやっていけそうな雰囲気だ。
 サンセットマリーナ・・・最初から大都市、それも福岡程度ではなく東京や
 大阪クラスの遠くの大都市の人間をアテにしたような施設が成功するわけがない。
 ハウステンボスは高過ぎ。地元民が気軽にレジャーできる施設じゃないと。
 オランダ村が成功したのは地元民が気軽に来てくれたからだと思うんだけどね。
 今は福岡とかのお金持ち都会人専用だもん。こう言う人たちはきまぐれだから
 飽きたら来なくなるよ。
 意外だけど、市民が普段気軽に利用できる施設は健闘してたりするんだ。
 長崎再生のキーワードは市民(地元民)重視の観光開発だと思う。
 
 
- 82 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 22:45 ID:BZd8yWVk [ M091160.ppp.dion.ne.jp ]
 
-  >長崎再生のキーワードは市民(地元民)重視の観光開発だと思う。 おっしゃる事は良く分かる。
 ただ・・・長崎県の市民所得はいかんともしがたい。
 物価が安価な分救われているが、県民の意識の中に少ない所得からレジャーにお金をまわそうという考えはなかなかできないでしょう。
 所得が増えればもっとレジャーなどにお金をかけようという気持ちにもなるでしょうけど。
 現状の所得の状態では、どんなに素晴らしい施設を作ってもなかなか辛いのでは・・・?
 不景気は悲しいですね。
 
 
- 83 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/06/28(木) 23:27 ID:CjVmU7xg [ p76-dna31hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  >>81
 >出島再開発も地元民には無意味な施設そうか?
 出島といえば、近代長崎の歴史を象徴するものだと思うが、
 以前は模型の「ミニ出島」しかなくて、
 出島に来た修学旅行生が「出島ってドコ??」って、
 辺りをきょろきょろしてたという笑えない話があったぐらいだ。
 出島復元事業に、歴史教育・観光という両側面から、
 その意義は十分あると思うぞ。とは言いつつも、出島云々以外の81氏の主張には同意。
 
 
- 84 名前: 81 投稿日: 2001/06/28(木) 23:49 ID:2Me8WYrg [ fkok1110.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >82
 丁寧なレス、どうも。と言う事で、こちらも返答を・・・長崎の住民が無理なく楽しめるモノ=長崎サイズと言う事でしょ?
 それこそが観光客が求める「長崎」なのではないかな。
 ハウステンボスやサンセットマリーナ、出島再開発みたいな市民に手が出ない
 又は興味が湧かない施設よりもよりも、出島ワーフ(随分、安い造りらしい)
 みたいな、何の変哲がなくても市民がビールでも飲みながらゆっくり港を眺める
 空間を創る方が有意義なのではないだろうか。
 イベント関係でも、無理をせずに市民がつつましく楽しめるものであれば良いのでは?
 佐世保のアメフェスも佐世保サイズで愛されてるし、長崎のランタンフェスだって
 長崎サイズだから成功したんだと思う。
 観光客は、そんな慎ましやかな田舎の楽しみ方に都会や地元にないものを感じ
 惹かれるのではないだろうか。ま、不景気と長崎の所得の低さは如何ともし難いけれど、長崎人が何処までを
 望むかと言うとこで話は変わってくるのではないんだろうか。
 東京や福岡みたいに華やかで一見裕福な生活に価値を置くなら、それは絶望を生み、
 昔ながらの貧しいながらものんびりと暮らすことに価値を置くなら、それは
 長崎も捨てた物ではないという光となるのではないか。
 現実は絶望的と言っていいほど厳しいけれど、だからこそ長崎には長崎を見失って
 欲しくない。
 ハウステンボスは長崎がバブルという妖怪に魅入られて、分不相応な夢を見て
 踊り狂った夢の跡を体現した代表作だ。そこに本来の長崎(佐世保)は存在しない。・・・となんか精神論みたいになってきたな。
 殆どスレ違いもいいところだ。とにかく、無理せずに長崎サイズで行こう。
 ハウステンボスの再生の道も長崎サイズになれるかどうかだと思うよ。
 出来なければ、あぼ〜ん!
 
 
- 85 名前: 81 投稿日: 2001/06/29(金) 00:09 ID:97zbjDYQ [ fkok1513.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >83
 出島の評価は人それぞれ分かれるところだね。確か、出島の建物の復元はかなり厳密にやってて
 東京の建築設計会社が総力を結集しても難解な
 今では途絶えてしまったような昔の大工さんの技術を
 使って復元しているそうだ。
 NHKかなんかでやってたけれど、それに出演してた建築設計会社の図面作成担当
 かなんか(うろ覚えだ、すまん)の女性はいい顔をしてた。
 日本の既に途絶えてしまった昔ながらの建築技術を自分の力で復元することに
 燃えまくってるって顔してた。
 でも、そんなに素晴らしい再現建築物なんだけど、どうも魅せ方がなァ。
 無責任な傍観者の戯言と言われればそれまでだけど、何か無意味な施設に
 なってしまってると思うんだよな。
 
 
- 86 名前: アメフェスにこんね 投稿日: 2001/06/29(金) 18:30 ID:vfKp.3Tk [ pl079.nas312.sasebo.nttpc.ne.jp ]
 
-  そういえば近所の人がオープン前のハウステンボスで過労死したらしい・・
 死死累々・・
 
 
- 87 名前: ことの真相 投稿日: 2001/07/01(日) 20:41 ID:geKlETJc [ ssbo003n036.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスの前の社長の神近さんは元あの近所の町の役場の公務員で
 あの詐欺でつかまった尾上ぬいの料亭で働いていあたときに興銀とか
 財界のエライさんと友達になりそのコネで巨額の融資をひきだし、
 工業団地として売り出したけど水不足で売れなかった今のハウステンボスの
 あたりの土地を長崎バスや18銀行の創業者一族である松田一族を会長に
 まつりあげてハウステンボスをつくった。
 9割以上は興銀の借金あとの一割は18、親和、九州の地元銀行と
 JR九州、佐世保市などの出資金で運営されている。
 神近さんの自己資金はほとんど出資されてないはず。
 
 
- 88 名前: 元長崎っ子 投稿日: 2001/07/03(火) 15:35 ID:DhC97vjk [ kanagawa-f2-125.kcom.ne.jp ]
 
-  興味半分のテーマパーク倒産予測が、長崎の経済・地域性の話題に絡まって
 きた。面白いっす。自分、長崎離れて随分経つけど、バブル期に(もう終わり近かったが)
 ハウステンボスのカラー見開き全面広告が全国紙に掲載された時、感慨を持って
 その紙面を東京で見たよ。その頃、景気が失速するなんて誰も考えていなかった。
 自分のふるさと、長崎に全国に胸を張れるテーマパークが誕生する。しかも中には
 永住も可能な別荘地まであって、ボートを横付けすることもできる。なんか、
 長崎もやるじゃん、退職したら自分が夢のリゾートの住人になるのも
 悪くないかも、なんて考えたりもした。今にしてみれば、計画に無謀な面があった
 のは否定できないけど、バブルさえ続いたら十分にすばらしい存在であったと思う。
 ただ、もともと長崎という土地には貪欲さと遊び心がないことはずっと以前から
 感じていた。みんな互助会みたいにつつましく生きてるな、って思ったもん。
 牛乳1パックをわざわざ長い階段上って宅配してくれたり、たった500円で
 コートの裾をサイズ直ししてくれたり、頼むからそんなに安いお金で
 仕事しないでよって、こちらが切ない気持ちにさせられたもの。もとから
 遊興施設がないから、お金かけて遊ぶことにも慣れてない。元より、県民は
 ハウステンボスの受け皿にはなり得なかった。でも、こんな時勢だからそうそう関東・関西から
 リピートで客は来ない。景気本当に悪いもん。
 最大のネックはあの「場所」にあり、です。ハウステンボスがもし浦安にあったら
 TDLと同等とまではいかなくても、そこそこいい線行ったと思います。
 企画自体はそんなに悪くないと思うんだがなあ。ほんと惜しいな、という感じです。
 81さんみたいに理路整然と構成できなかったけど、はるか横浜からふるさとを
 思いながら書いてみました。
 
 
- 89 名前: 大失敗 投稿日: 2001/07/03(火) 23:39 ID:/6O7MRM6 [ ssbo003n003.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスは佐世保でなくシンガポールにあって入場料300円なら
 大成功だったろうにねええおっしい。
 でもハウステンボスといっしょに佐世保もきえてなくなるんだようなあ・・
 これでハウステンボスが破綻したら佐世保は軍艦島と同じ運命だなああ・・・
 ハウステンボス=シーガイヤスレッドもあるがその前にスペースランドのほうが先だろうって
 なにが・・・?[財界九州」今月号52〜55ページの
 コピーを頂戴いたしました。 皆さんも既にご覧になったと思いますが、
 「第2の黒船来襲に慌てるー”武闘派”−佐世保商店街」です。「このままでは、長崎市の二の舞いになる」から始まる、地盤沈下に
 悩む中心商店街の「姿」が、赤裸々と紹介されている。 97年の大塔
 ジャスコの開店により、中心部の売上が「激減」して、700億から500
 億円と減少している。この4月だけでも「老舗の紳士服店」(写真に山郁の名前がハッキリ写
 っている)が店じまいしたほか、パチンコ店(中央館)、貴金属店(みつの
 宝飾店)が閉店、空き店舗数は17店にもなっている。それに、「佐世保港ポートルネッサンス21計画」の事業区域への「イズミ
 進出絶対反対の陳情書作成」等、細部にわたる説明があり、またれる
 まちの活性化策として、「賑わいの創出」等が案内してあります。副題についている、「中心商店街の憂うつ」にならないように、関係各位
 のご努力を期待いたします。
 
 
- 90 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/04(水) 00:02 ID:1GT3zBrg [ ACBBE7A4.ipt.aol.com ]
 
-  >>89
 スペースランド(汗)・・・・・・。
 
 
- 91 名前: ハウス点BOSS 投稿日: 2001/07/04(水) 10:06 ID:AR7VLHuc [ 211.9.95.62 ]
 
-  今日はアメリカの独立記念日か!! 興味ないけどね!! 壁作りまくって日本人の
 締め出しに躍起になってるくせに親日ぶるなっての!! ついでにアメフェスも嫌い
 暑い最中に行くほどのもんじゃないね。県外の人が怒ってたよわざわざきて損したって!
 そういえば、米軍人のハウステンボス入場料ってちゃんと払ってんの?高速道路料金も
 まともに払ってなさそうだもんな!
 
 
- 92 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/04(水) 10:27 ID:Ya2nAp2. [ fw.hasenet.co.jp ]
 
-  >>90
 スペースワールドじゃないの?
 
 
- 93 名前: ハウステンボスは好きだけど 投稿日: 2001/07/04(水) 12:58 ID:oeDng0hA [ i199108.ppp.asahi-net.or.jp ]
 
-  立地云々は、出来ちゃった物はしょうがないとして・・。確か、ワッセナー(別荘地)は、当初5年だか10年の転売禁止の条件付で売り出して
 いたような記憶があるのだが。
 これまでの別荘を買った人からの抗議を恐れて表立った安売りを控えてたみたいですね。
 経営陣の交替を機に値段下げるかなあ?3000万程度なら買い手もあるかも。オープン当時のパレードやそこここで見られたエンターテイメントはかなり質もよくて
 見ごたえがありました。でも真っ先に予算を削られたのもそこ。年々質、量共に落ちて
 いきました。また、あのエンターテイメントを見たいものです。それから、モーレンクラブ(年間パス。12000円)ももう少し安ければ・・・・
 ん〜〜デフレだ〜〜!
 
 
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/04(水) 17:06 ID:aWLtJ1ys [ 1Cust59.tnt1.nagasaki.jp.da.uu.net ]
 
-  >89
 某有名紳士服店というか、今閉店したり瀬戸際に有る店には共通した
 特徴が有る。
 それは一旦足踏み入れたら、なんか買わないと店を出にくい店員の応対が有る所!
 
 
- 95 名前: 日本の最貧地域 投稿日: 2001/07/04(水) 19:36 ID:1b2g9OP. [ pm-sa041.fsinet.or.jp ]
 
-  だからインターネットとかユニクロがはやるだなあ・・・  
 
 
- 96 名前: 90 投稿日: 2001/07/04(水) 21:28 ID:LhnCFues [ ACBBCE02.ipt.aol.com ]
 
-  >>92
 わ、わざわざ教えてくれるとは(大汗)……。
 
 
- 97 名前: インサイダー取引ヘッジファウンド 投稿日: 2001/07/04(水) 23:52 ID:gZ12uN8M [ ssbo003n014.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  で、本当のところ巣米酢和阿流土と田圃洲はどっちが危ないの?  
 
 
- 98 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/05(木) 13:13 ID:6FNTDViE [ ns1.dejima.co.jp ]
 
-  イズミの社長は、これ以上、長崎県での店舗増はしないと言ってたらしいけど。  
 
 
- 99 名前: >91 投稿日: 2001/07/05(木) 14:12 ID:WME3Gzyk [ 157.120.192.146 ]
 
-  アメ公は高速料金タダ
 思いやり予算対象です
 払ってるのは俺たちの税金から
 市ね!
 
 
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/05(木) 16:59 ID:BjI2q5k2 [ 1Cust107.tnt1.nagasaki.jp.da.uu.net ]
 
-  >91
 知らないの?針尾の米軍基地住宅は思いやり予算で出来た所で、その居住費/米国からの
 赴任費用/医療費なんかは全て「無料」何処まで思いやり予算か知らないけれど
 昨年まで光熱費用も日本側負担だった事から、殆ど思いやり予算じゃ?一番問題は内訳を知らされてないって事かな。
 まあ、敢えて言えば、佐世保市内の内装業者や建設/設備業者は「堅い」仕事、
 つまり手形が落ちないような仕事じゃなかったから、その日暮には助かった
 みたいだけどね。
 
 
- 101 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/05(木) 17:17 ID:ZRWdQ/dw [ nttkmmt006247.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  長崎オランダ村が売却の方向のようで。つーかまだ長崎オランダ
 があった事を知らなかったのですが(汗)。別荘も半値で販売
 とかでヤバそ。
 http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010705/loc_news/16000000_nnpnws030.html
 
 
- 102 名前: ハウス点BOSS 投稿日: 2001/07/05(木) 21:19 ID:WGo0rCJE [ 211.9.95.55 ]
 
-  >99、100
 ふ〜ん、やっぱり? じゃなけりゃケチなアメが高速使うわけないもんな!
 ハウステンボスの花火でアメも喜んでいるでしょうな。
 RAPE RAPE RAPE......おっと!!
 
 
- 103 名前: 日本の最貧地域 投稿日: 2001/07/06(金) 12:05 ID:O6FIjNno [ pl016.nas312.sasebo.nttpc.ne.jp ]
 
-  ハウステンボスをいっそ日本の首都にする首都移転計画で生き残り  
 
 
- 104 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/06(金) 14:36 ID:XDL0Sk2A [ ns1.dejima.co.jp ]
 
-  長崎の施設、どこもダメじゃん。  
 
 
- 105 名前: 日本の最貧地域 投稿日: 2001/07/06(金) 20:38 ID:XS8ZJoPc [ pm-sa003.fsinet.or.jp ]
 
-  長崎の伊王島もだめみたいね。  
 
 
- 106 名前: ハウス 投稿日: 2001/07/07(土) 19:06 ID:nVYRo9t6 [ 211.9.95.51 ]
 
-  長崎って斜面地ばかりで平地は貴重なはずなのに、できるものはクズばかり!
 しかも地元土建業の技術レベルにあわせたもんしか作れんから、情けない。
 デザインなんて言葉知らんのだろうな。だからってオランダの町並みをパクッても
 駄目ね!! ああ、ペアーレ佐世保ってなんであんなに古臭いの?神様教えて!!
 
 
- 107 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/08(日) 00:00 ID:epustBjI [ ACBBFEC9.ipt.aol.com ]
 
-  >>106
 ハウステンボスに限らず、アルカスとかペアーレとか大型の建物はすべて東京資本の
 ゼネコンが受託してます。到底地元業者の手に負える仕事じゃありません。
 設計・デザインは発注した側の要望に応じたものになるから、発注者のセンスの問題ね。
 
 
- 108 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/08(日) 00:11 ID:HEPdvcdU [ 1Cust227.tnt1.nagasaki.jp.da.uu.net ]
 
-  ペアーレ佐世保って何だ?  
 
 
- 109 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/08(日) 00:32 ID:ngRhXR82 [ fkok1102.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >106.107
 アルカス、ベア−レ・・・・
 すげぇ、ネーミングだ!どうでもイイが、長崎の自治体の造る建造物の名前は
 なぜこうもセンスがないのか?
 オレは長崎市の方の人間なので長崎ネタばかりで悪いが、
 県立体育館の名前・・・「アリーナかぶとがに」(鬱鬱鬱鬱鬱・・・
 倉庫の上のよくわからんオブジェの置いてある空間は「ドラゴンプロムナード」
 県営球場は「ビッグNスタジアム」・・・・
 そういや、佐世保にも「西海パールシーリゾート」という極上のネーミングを
 もった施設もあったなァ(藁
 こういうネーミングを聞いただけで萎えるのだが(鬱それと、ハウテンはなぁ。作る場所を間違えたよな。
 日本人なんて、財産が出来たら将来に備えて貯蓄してしまう民族性だから
 あんな本格的なリゾートはウケないでしょ。
 おまけにその日本の中でも極貧地帯に属する九州の更に僻地に在ると来ては、
 もう・・・
 どっか、もっと楽観主義な民族性でお金持ちのいる国に作ってれば成功して
 たろうにな。
 今のハウテンへの惨々な評価は立地が産んだ不幸だよな。
 純粋にリゾート施設としての評価をすれば、結構レベル高いんじゃない?
 
 
- 110 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/08(日) 01:41 ID:RcY4qDj6 [ KMMca-0215p158.ppp.odn.ad.jp ]
 
-  ハウテンって本格的なの??ちゃらちゃらしたぼんくらが喜ぶとこじゃ?
 高級な高いジャンク。入場料払って入るなーんもないショッピングセンターじゃん
 
 
- 111 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/07/08(日) 07:27 ID:LUqMdDi2 [ TBTcd-10p53.ppp.odn.ad.jp ]
 
-  地元のじじばばは西海楽園へ逝ってます。  
 
 
- 112 名前: ハウス 投稿日: 2001/07/08(日) 12:57 ID:k0QFP5a6 [ 211.9.95.48 ]
 
-  107>そう? 大手ゼネコンに受注して、下請け下請けで戻ってくるんじゃないの?
 それに、〜建設とか〜組とか書いた垂れ幕も無かったけど.....。 まあいいや!
 でも、少なくとも仕事遅いね! いつ見ても工事の進み具合がわからない。
 福岡の都市高速なんかの建設の早さと佐世保の高架橋のできる早さ違い過ぎない?
 一概には比べにくいかもしれないけど....。
 111>西海楽園最高.....ス・テ・キ !!
 
 
- 113 名前: 107 投稿日: 2001/07/08(日) 15:04 ID:VCqtk/dA [ ACBBC658.ipt.aol.com ]
 
-  >>112
 あー、そーゆー意味ね。たしかに末端の作業は地元業者に回ってきます。
 外注はそういう末端作業だけなんで、多くのお金が東京に落ちます。
 垂れ幕はあるはずだけど・・・私もまあいいです。
 
 
- 114 名前: ハウス 投稿日: 2001/07/09(月) 01:27 ID:33N7Z8b. [ 211.9.95.60 ]
 
-  113>垂れ幕あったかも!どうでもいいことなんでじっくり見てないです。
 仕組みてきには、ODAなんかとかわらないって事か!!!!
 高級車、しかも新車を販売開始日に乗り回している皆さん!職業ばればれですよ!
 ジジババでもうけたお医者さんかな? それとも土建屋さんかな?
 
 
- 115 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/09(月) 04:29 ID:dWna7ZHw [ 3dc9e6-077.tiki.ne.jp ]
 
-  場所も悪い。
 中身も悪い。
 そんなのだめに決まってるぜ。
 今月号の「BIG TOMORROW]の73ページに
 長崎ハウステンボス創立者の”神近義邦”の言葉で
 「100人中99人が反対してもいい。
 たった一人が賛成してくれれば
 その事業はやる価値がある」
 だとよ。
 その100人中たった一人の賛成者がいたために、
 国民の血税が犠牲になるってのはどうかと思うぜ。
 まったく、世の中頭悪すぎる”くず”が多すぎるぜ。
 
 
- 116 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/09(月) 05:07 ID:5E014xL6 [ KMMcc-01p01.ppp.odn.ad.jp ]
 
-  ハウテンってたくさんの企業の出資で出来てるからメディアはクライアントの悪口かけない
 叩かれにくいだよね。日本のメディアの悪いところ。
 財務状態はかなり悪いんだよ
 売れ残ってる別荘だって建設会社の建設費のカタなんよね。
 
 
- 117 名前: ハウス 投稿日: 2001/07/09(月) 11:57 ID:FIKxncXU [ 211.9.95.21 ]
 
-  ハウステンボスにメール送ったけどなんの返事もこない....。
 返答の価値無しって判断されたんかな....。いずれにしろ、なんかムカツク!!
 ハウステンボスもだめ、ジャパネットもなんか勢い感じなくなってきてるし
 どうなるんだろ。佐・世・保!
 
 
- 118 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/07/09(月) 17:22 ID:mfsKd81. [ 1Cust101.tnt1.nagasaki.jp.da.uu.net ]
 
-  おう、ジャパネットたかたのスレ誰かあげてくれ。
 あそこまで派手にやってて、埃の一つも出ないわけないだろう
 
 
- 119 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/09(月) 20:54 ID:ydMJJDVU [ yuhei3.arch.NiAS.ac.jp ]
 
-  長崎に新しくできた、長崎ペンギン水族館ってどう思う?  
 
 
- 120 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/09(月) 21:30 ID:JFL.8Mjw [ fkok1137.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  >>119
 激しくスレ違いの感がするが・・・・ペンギン水族館には、まだ逝っていないんだけどどうだろうね。
 バカみたいにデカイ水族館を建てずに、何かひとつ
 得意分野を持ったこじんまりした水族館を建てたことは懸命だと思うけど。
 長崎市の規模を的確に考えた作り方なんじゃない?
 
 
- 121 名前: ハウス 投稿日: 2001/07/12(木) 09:11 ID:79a6GbvQ [ 211.9.95.35 ]
 
-  >>120
 同意!! 無理に県外の客なんか期待しないほうがいい!!
 ハウテンもね!!
 
 
- 122 名前: >115 投稿日: 2001/07/12(木) 15:47 ID:rp/zLrXM [ ns1.dejima.co.jp ]
 
-  神近って、ただの大バカだね。
 こいつがハウステンボスの経営から退いたのは、当然だと言うことか・・・。
 
 
- 123 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/15(日) 03:52 ID:dTiNyUII [ p61-dna32hirao.fukuoka.ocn.ne.jp ]
 
-  長崎の未来に乾杯アゲ  
 
 
- 124 名前: えぼしスポーツの里 投稿日: 2001/07/15(日) 08:55 ID:K6NN5UiI [ ssbo003n022.ppp.infoweb.ne.jp ]
 
-  えぼしスポーツの里も誰も人がおらん、西海パールシーも石岳動植物園も
 長崎のペンギン博物館はうまくいったみたい。
 できょうはこんなイベントもあるのだ。
 えぼしスポーツの里にスキーの萩原選手がきて
 いっしょに夏スキーが1000円でできらしい。
 1000円でリフトとスキーレンタルとスキー場利用
 えぼしスポーツの里
 電話0956−24−6669
 佐世保駅市営ターミナルより佐世保市営バス360円
 
 
- 125 名前: こっそりだどん 投稿日: 2001/07/20(金) 12:06 ID:FbbZxY8Y [ ns1.dejima.co.jp ]
 
-  乾杯どころじゃねえだろ! >123  
 
 
- 126 名前: