【八代←→川内】並行在来線(第三セクター)の今後を語るスレ
1 名無しでよか? :2002/07/28(日) 13:07 ID:Fd0T3Op6 [ FKHnni-03S1p169.ppp12.odn.ad.jp ]
九州新幹線のスレでは、どうしても「新幹線」の話題が
メインになってしまいがち・・

忘れ去られがちな並行在来線の話題を専門に語るスレがあっても
良いのではないか?

ということで、
三セク新会社設立にさきがけて、スレ独立!



2 名無しでよか? :2002/07/28(日) 14:17 ID:WDErvUcE [ flt37.flt.tokyoinfo.or.jp ]
高知県の「ごめん・はなり線」を見習え。
かなり割り切った事やっているよ。



3 名無しでよか? :2002/07/28(日) 14:48 ID:rl3WhJTc [ k111127.ap.plala.or.jp ]
あまりに初歩的なことなんだけど、三セクを利用する人たちの目的地は川内や八代なんなの?
それとも、鹿児島市や熊本市なの。もし、後者なら電車より特急バス(現在のJRの駅のみ停車)を三セクで
運営した方がメリットがあるんじゃない?って思うのは地元民じゃないからでしょうか?



4 名無しでよか? :2002/07/30(火) 00:06 ID:duJQRxjE [ L113043.ppp.dion.ne.jp ]
>>3
>三セクを利用する人たちの目的地は川内や八代なんなの?
>それとも、鹿児島市や熊本市なの。

一言では言えないが、利用するのは、高校生やお年寄りなど、
主に現在の普通列車を利用している乗客かな?
したがって、川内−八代間の各駅で乗降する者が多いだろうが
なかには新幹線や在来線特急に乗り換えて、鹿児島市や熊本市まで
足を延ばす者もいるだろう。
(なお、このほかに貨物の需要もある)

ちなみに「川内−八代」という区間になったのは、
この区間の経営をJRが放棄するため。


在来線が残るということは、新幹線本体の経営にもプラスになると
思われるので、JR旅客会社は、三セクの経営に最大限の支援・協力を
してもらいたいと思うのだが・・。


>>2
かなり割り切った事とは?



5  :2002/07/30(火) 01:41 ID:vR6MpRjM [ m065024.ap.plala.or.jp ]
>>4
 だったら南国バスに頑張ってもらった方が良いと思います。
 あと、川内市のやっている「くるくるバス」のエリアを他の市町村と協力して
 広げるとか。特に、老人はパスがあるから運賃はタダだし三セクよりいい。
 学生も均一料金ということで定期には、期間と名前を表示して市内を乗り放題に
 するとか・・・。
 三セクの赤字がどれくらいかかるか分からないが、その補填する費用で、
 バス代を補助した方が、少なくとも線路から離れた人にはメリット大。



6 名無しでよか? :2002/07/30(火) 08:53 ID:OtZ0ALYc [ J044144.ppp.dion.ne.jp ]
>>5
>だったら南国バスに頑張ってもらった方が良いと思います。

何で「だったら」という無責任な結論が出てくるのか
よくわからん(w

そもそも南国交通が狙っているのは、黒字が見込まれる
"鹿児島県側"の高校生の通学需要の部分だけ。

八代−川内の在来線の役割を
完全に南国バスが代替することはあり得ないし、
期待もできない。

(過去に廃止・バス転換した鉄道路線の例を考えても、
廃止以前よりも旅客数が減少しているところが殆どでは?
"代替バス"に鉄道線の"代替"ができた実例はあまり耳にしないし、
鉄道貨物のためにも、幹線網は残しておくべきだろう)

-----

そうそう、JR貨物が三セクへの出資を検討しているらしい。
これが実現すれば、名実ともに三セクになる?(w
地元にとっては朗報だね?



7 名無しでよか? :2002/07/30(火) 19:52 ID:JvaC4zdw [ k111109.ap.plala.or.jp ]
>>6
 >何で「だったら」という無責任な結論が出てくるのか
 >よくわからん(w

「だったら」がどうして無責任かわからん。
  貴方が学生や老人が利用者として多いと言っているから、それだったら電車より
 バスの方が利用しやすいでしょう。これは、想像で申し訳ないが、そもそも駅までバスで
 移動する人が多いんじゃないですか?それに運行数も1時間に1本、ほとんど出水まででしょ。
 三セクになって今より本数増えると思いますか?また、料金も上がり利用者が減り、また、
 本数が減る。しかも、貴方のおっしゃるとおり、一番美味しいところはバスが持っていく。
 あと、川内、出水から八代より熊本方面に行く人は、新幹線を利用するでしょうから
 三セクを使う人はほんとに学生レベルと思います。「だったら」バスの方が使い易い。

 貴方(あるいは家族)は現在JRを使っている方ですか?もし、そうだとしたら料金が上がり、本数が減る
 電車を利用しつづけますか?



8 寝台特急みずほ :2002/07/30(火) 20:41 ID:.MtcQ5rM [ p0242-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
第三セクターについて、珍しく西日本新聞30日(本日)朝刊に掲載されていました。
JR九州が5億2千2百万円を追加負担するとのことです。JR貨物の使用料負担もアップし経費節減で第三せくたー開業後9年目までは黒字とのことです。
収入面でJRの約1.3倍の運賃で定期割引率をJR並みにすれば、開業初年度から9年目までは9.900万円から300万円のはばで黒字になるとのことです。
ところで、何故第三セクターは電化区間なのに非電化区間のように、ディーゼルカーをはしらせるのですか?
保守点検、車両整備が大変なのでしょうか?八戸の新幹線第三セクターとどうして違うことになったのか?
勉強不足ですみませんが、誰かご存じの方教えて下さい。



9 6 :2002/07/30(火) 22:15 ID:EZCAQhtc [ L114186.ppp.dion.ne.jp ]
>>7
あなたの言っていることは意味不明。

「学生や老人が利用者として多い」ということが、何で、即
鉄道廃止につながるのかい? 全く説得力無し!!

それと、一度、書店に行って地図を買ってきて
「八代−川内」間の路線をごらんになって下さい。
川内市内を走っているにすぎない「くるくるバス」なんかとは
経営規模が格段に違うでしょう?
(そもそも、在来線は、各市町村間を結ぶ幹線交通機関であり
老人が「市内を乗り放題」というレベルの路線ではない)

それと、沿線各駅に高等学校が連なって存在しており
高校生の通学需要はかなり多い。
特に、ある程度距離的に離れた各市町村間を定時運行するのは、
バスよりも鉄道のほうが向いており、
JRが経営から手を引いたからといって、
わざわざ鉄道を切り捨てなければならないわけではない。
(しかも三セク−JR間をまたいだ需要だって存在する)

なお、あなたの説明には、熊本県側のことと、貨物列車のことに
ついて全く触れられていませんね。
肝心のことに触れていないのは、明らかに「無責任」では?



10 名無しでよか? :2002/07/30(火) 22:39 ID:yRKkwvJQ [ L114114.ppp.dion.ne.jp ]
>>8
>何故第三セクターは電化区間なのに非電化区間のように、ディーゼルカーをはしらせるのですか

もともと、三セクは、低コストの非電化にする構想だった。

しかし、それでも多額の赤字が見込まれると鹿児島県が
政府(国土交通省)にかけあった。(昨年夏)

その際、この地域の鉄道網を存続させる方策として、
考えだされたのが、三セクに電化施設を維持させ、
JR貨物に利用料を負担させるという方式。
(JR貨物側としても、路線を廃止しなくて済むという
メリットがあった)

したがって、「貨物のために電化施設の残す」という建前上、
電化施設はあっても、三セクは利用しないということに
なってしまった。



11 名無しでよか? :2002/07/31(水) 00:16 ID:yopLeAH. [ k111109.ap.plala.or.jp ]
>>9
 また、意味不明と言われそうだが私の妄想を言わしてもらう。
 今日のニュースの中に三セクの話題があり、JR貨物が出資と使用料の値上げを言ってきた。
 貴方も書いてますよね。これはどうしてか?
 ここ、数ヶ月の間に熊本から3年後赤字の試算が、三セクやるかで足並みが乱れつつある。
 これに対して鹿児島側へJRのくれたアメ玉です。多分、熊本側はあまりメリットは無いので赤字なら
 抜けたいと読んだ。だから、出資という形で三セク化を踏み留まらそうとした。
 今、考えられる理由は2つ。貨物の取扱いと、鉄道廃止による余剰人員の取扱い。
 この二つを解決するには三セクしかありません。貨物の利益はあきらめれば済むかもしれません。
 人員削減はかなり難問だと思います。

 これは、交渉なのです。
 JRは今回の出資が本当に最大の誠意なのか?川内〜八代の市町村はカモられているんでは
 ないか?交渉の余地があるなら徹底的に引き出すべきです。少しでも市の財政に影響が出ないように。
 それが三セクが長持ちするための唯一の方法です。

 妄想はこれぐらいにして、私が言いたかったのは鉄道廃止ではなく利用者本位の交通機関の選択です。
 1時間に1本の電車より、30分毎のバスの方が、車を持ってない私には利用価値が高いので言ったまで。



12 名無しでよか? :2002/07/31(水) 01:08 ID:YZqbmvP6 [ pl471.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
鉄をた向けに、「ちゃんと訓練付きリアル電車でGO」ツアーをくむ。
むろん訓練費用も客持ち。



13 名無しでよか? :2002/07/31(水) 01:28 ID:yopLeAH. [ k111109.ap.plala.or.jp ]
>>12
リアル版はディーゼルでGO!鉄球が温まるまで時間かかるなりー。



14 名無しでよか? :2002/07/31(水) 01:38 ID:tA5fcCUY [ I039250.ppp.dion.ne.jp ]
>>11
>多分、熊本側はあまりメリットは無いので赤字なら
>抜けたいと読んだ。

熊本側と鹿児島側では、熊本側のほうが収支の見込みが良いらしい。
どちらかというと、鹿児島側のほうが経営は苦しいはず。


>貨物の取扱いと、鉄道廃止による余剰人員の取扱い。
>この二つを解決するには三セクしかありません。

要するに赤字部分は、沿線に押しつけるということだろ?

本当は、地元市町村にとって一番良いのは、
施設は県が責任を持って維持することと
経営はJRが請け負ってくれることなんでしょうが・・


>1時間に1本の電車より、30分毎のバスの方が、車を持ってない私には利用価値が高いので言ったまで。

八代ー川内の在来線は、だいたい各市町村の人口密集地に駅があり、
互いの地域をそれぞれ結ぶ役目がある。
バスへの転換は、これらの地域の幹線交通網の衰退につながる恐れが
ある。



15 たまらんち :2002/07/31(水) 01:40 ID:dNvJz81g [ ntkmmt007062.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
私の所有する随分昔の九州各駅停車という本にすら既に上記の区間は死んだような書かれ方されている。

あそBOYみたいにイベント列車やヲタ需要を考慮した運営をしなければイカンでしょう。
わたしもつい最近鈍行で往復したけど烈しく遅く辟易したけどノスタルジ〜を感じてしまったよ。
夕暮れの肥後二見にはちと泣けたよ。



16 名無しでよか? :2002/07/31(水) 09:38 ID:fIhUQUgE [ yokohama26-165.ppp-1.dion.ne.jp ]
鉄道が無くなったら鹿屋や垂水の二の舞になるよ。
鹿屋も大隅線が残っていて高速化、垂水フェリーとの連携強化が出来ていれば
あそこまで寂れず人口10万は越えていたでしょう。
仮に鹿児島線をバス転換すると、阿久根などは他都市へ出るのに鉄道より大幅
に時間がかかるようになる。バスの最高速度60キロ、鉄道100キロから見ても
自明。またバイパス整備も遅れた地区で、鉄道利用がそのままクルマに流れるなら
どうみても道路の渋滞を招く。鹿屋みたいに鹿屋バイパス作れば何とかなるかもし
れないが、都市の衰退は免れない。沿線自治体は鹿屋から学ぶ必要があるでしょう。



17 みずみず :2002/07/31(水) 11:21 ID:C1rPsYRE [ flets17.comel.or.jp ]
>8,10
余り列車の頻度が高くないので,ディーゼルにした方が運行コストが安い。
他のJRや私鉄のローカル線では電車の運行をやめてディーゼル車やレールバス
にしたところもある。

もともと交流の電車は価格が高いし,この区間では1両で走らせる事が多く
なりそうだったので,1両じゃ走らせられないんじゃないかな?交流電車は。
(機器搭載が1両では無理だったかと)

あと,政治的な経緯は10さんの通りかな。



18 名無しでよか? :2002/07/31(水) 12:50 ID:itW.zL1Q [ www.sendai-pc.ac.jp ]
ほんとに三セクでやっていくなら、どれだけ良い条件をJRから引き出すかが大事でしょ。
根占フェリーを見ていると○○グループの思い通り事が運んでいる。自治体や、各議員は
いいなりになるであろう。これで、補助金いっぱいもらって、他のバスなどの運営に当て
また、時期がきたらやめると脅す。確か林田を吸収するときも土壇場でごねたが、市丸
グループが手を上げかけたのであまり良い条件は得られなかったと聞いた。今回は相手が
税金を使って懐が痛まない人たちなのでやりたい放題。ほんと税金の無駄遣い。

確かに鉄道が廃止されると街は衰えていくんでしょうが、三セクで継続したところで結果は
同じでしょう。結果はしばらく伸びても、その代わりに大きな借金が残る。少しでもJRに
費用を負担してもらわないとあっというまに赤字になってもっと悪くなる。特に阿久根は大変。



19 名無しでよか? :2002/07/31(水) 14:07 ID:4yKqRat6 [ J044032.ppp.dion.ne.jp ]
>>18
赤字になるのは、新幹線計画の前からわかっていたこと。
しかし、地域の衰退を防ぐという効果があるならば、
赤字の補填をしてもメリットがあると思われ。

しかし、鹿児島市のように新幹線開通によって恩恵をうける都市と
阿久根市のように特急が廃止され、運賃が値上げされる都市も
あるわけだから、
これらの「利益と不利益を平準化するしくみ」は必要だろうね。

とりあえず、しばらくは、県やJRの支援を受けながら
現在の枠組みで頑張ってみて、
将来的には、何らかの形で「ローカル交通を支援する制度」を
政治的に導入する必要があるね。



20 名無しでよか? :2002/07/31(水) 17:07 ID:6Zi3mG/A [ k109029.ap.plala.or.jp ]
阿久根と同じような動きを見せているのが熊本県では芦北町。
新幹線工事による湧水枯渇から沿線農家に10億円あまりの補助を強いられた上に
1日僅かでも停車のあった特急も新幹線で全て通過。
H16年度には西回り高速が田浦ICまで開通するし、
佐敷・水俣まで延伸するのも時間の問題。
地元ではむしろこっちの開通を待ち望んでいる。



21 名無しでよか? :2002/08/04(日) 18:05 ID:pmz7CApY [ L113210.ppp.dion.ne.jp ]
張っておく

※三セクに関しての鹿児島県側の動き(きょねん)

■並行在来線・三セク化 野田町長、参加の意向
讀賣2001.9.19
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf46/nsu4609/nsu460919d.htm

 九州新幹線の開通に伴う並行在来線(川内―八代間)の第三セクター化問題で、野田町の特手(こって)貞雄町長は十八日、運営会社設立に参加する意思を町議会全員協議会で表明した。
 「県立野田女子高に通う生徒の足の確保や、地域の活性化のためには並行在来線が不可欠」とする町議会の要請を受けて判断した。関係十一市町の首長、議長らが参加する次回の県並行在来線鉄道対策協議会(会長・須賀知事)で報告するという。 (以下略)


■並行在来線三セク化 出水、条件付き「参加」
讀賣2001.9.26
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf46/nsu4609/nsu460926e.htm

 九州新幹線の開通に伴う並行在来線(川内―八代間)の第三セクター化問題で、出水市の渋谷俊彦市長は二十五日、県が経常赤字を負担することなど四点の条件を付けて運営会社に参加する意思を市議会全員協議会で表明した。
 同協議会で「参加すべき」とする意見が多数を占めたことを受けて判断した。市長は、市内に四つある高校の生徒や市民のための交通機関を残すため、としている。 (以下略)


■出水市は3セク参加/並行在来線 −「県責任で設立」など条件
南日本2001/09/26
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2001/09/picup_20010926_7.htm


■並行在来線3セク実現を 阿久根で市民集会
讀賣2001.9.29
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf46/nsu4609/nsu460929d.htm

九州新幹線の開通に伴う並行在来線(川内―八代間)の第三セクター化実現を目指す阿久根市民集会が二十八日、市民会館で開かれた。約千人が参加、県や関係市町に三セク化に向けた責務を果たすよう求める決議文を採択した。 (中略)
 集会では、斉藤市長らが「少々(財政的な)リスクを背負っても市民のために鉄道を残さなければいけない」などとあいさつ。各団体の代表が決意表明し、参加者全員で「ガンバロー」を三唱して気勢を上げた。決議文は来週初めにも県に提出する予定。


■「並行在来線鉄道存続のための市民集会」開催
広報あくね平成13年10月号
http://www.city.akune.kagoshima.jp/kouhou/01_10/kouhou01.html


■阿久根市長、3セク参加表明/阿久根市民会館
南日本2001/09/29
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2001/09/picup_20010929_1.htm



22 名無しでよか? :2002/08/04(日) 18:07 ID:5x/8ayMU [ J047098.ppp.dion.ne.jp ]
※三セクに関しての熊本県側の動き(ことし)

■九州新幹線・並行在来線3セク人件費 JR九州に負担を要望
熊日2002/05/09
http://kumanichi.com/news/local/main/200205/20020509000280.htm

九州新幹線開業に伴いJR九州から経営分離して第三セクターで運営する並行在来線(八代〜川内)について、県並行在来線対策検討協議会(会長・潮谷義子知事)の代表が八日、福岡市のJR九州本社を訪れ、三セク設立から十一年目以降も人材を派遣し、人件費も引き続き負担することなどを求める要望書を提出した。(中略)
 要望書では(1)八十一人以上の出向と十一年目以降の人件費負担(2)宿舎など線路から離れた飛び地の譲渡(3)JR九州と共同利用する八代、川内両駅の使用料の軽減(4)新八代駅と隈之城駅への三セク乗り入れとJR九州との乗り継ぎ運賃割引制度導入などを求めている。
 対応したJR九州の石原進専務は「(三セク設立から)十年間の人件費負担や譲渡前の修繕は約束するが、その後は経済情勢の変化もあり、いま約束はできない」と述べ、十一年目以降の人件費負担には慎重な姿勢を示した。(以下略)


■新幹線並行在来線三セク化で負担割合に沿線反発
讀賣2002.6.1
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf43/nsu4306/nsu430601d.htm

 九州新幹線鹿児島ルートの開通に伴う並行在来線の第三セクター化(八代〜川内間)について、県や沿線五市町でつくる県並行在来線対策検討協議会が三十一日開かれた。県は負担割合などを含めた全体計画案の了承を得る予定だったが、四自治体が再検討を主張、持ち越しとなった。
 意見交換では、負担割合として県が提示した県85%、沿線自治体で15%について議論が集中。芦北町議会は、沿線自治体は5%以下とする数字を逆に提案し、竹崎一成・同町長も「県が主体的に行うというのを前提に議会が算出した数字。県案を議会と協議したい」と同調した。  こうした主張に対し、県企画振興部は三セクの県の負担割合としては過去最高と説明。潮谷知事も今後のタイムスケジュールが厳しくなる点を強調したが、津奈木町を除く八代、水俣の両市と田浦町も持ち越しを希望した。 (以下略)


■八代〜川内の並行在来線負担 沿線市町が県提示を保留
熊日2002/06/01
http://kumanichi.com/news/local/main/200206/20020601000093.htm


■国も財源支援を 並行在来線三セク問題で芦北町議会
熊日2002/06/13
http://kumanichi.com/news/local/main/200206/20020613000204.htm

 芦北郡芦北町議会は十二日、全員協議会を開き、九州新幹線開業に伴い設立される並行在来線の第三セクターについて、県を招いて説明を聴いた。議員からは「交付税措置など国の財源支援が必要」とする声が相次いだ。
 同議会は、新幹線トンネル工事が影響した渇水被害など理由に、県が提示した負担割合「県85%、沿線市町15%」に難色を示しており、先月三十一日の県並行在来線対策検討協議会総会で「沿線負担分は5%以下に」など十四項目の要望書を県に提出している。
 県交通対策総室の大高豪太室長が、初期投資額を約七十億円とする経営基本計画案や、負担割合を説明。改めて負担割合に理解を求めた。
 これに対し、町議からは「町にとって新幹線はマイナス面ばかり。この負担割合は不満」「交付税措置がぜひ必要」「新幹線建設は国策。交付税措置でも弱いぐらい」などの意見が出た。
 大高室長は、「線路使用料での調整金など、国は踏み込んだ姿勢を示しているとは思うが、引き続き、初期投資への交付税措置を要望していきたい」と答えた。


■並行在来線3セク化の負担割合5市町同意へ
讀賣2002.6.25
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf43/nsu4306/nsu430625e.htm

 九州新幹線鹿児島ルートの開通に伴う並行在来線の第三セクター化(八代〜川内間)で、芦北町議会の特別委員会(六人)は二十四日、県が提案した初期投資の負担割合(県85%、沿線自治体15%)を全会一致で了承した。二十八日の六月議会最終本会議で報告される。これで沿線二市三町すべての同意がそろう。
 芦北町議会は「沿線自治体の負担は5%以下」と主張し、沿線自治体の中で最も強硬だった。しかし、ほかの自治体が同意し、鹿児島県内も同じ提案内容という状況を勘案し、最終的に了承することにしたという。



23 名無しでよか? :2002/08/07(水) 18:41 ID:/lvp7eJk [ k111091.ap.plala.or.jp ]
・川内市が三セク参加を再検討
・出水市は差額分の負担を県に要求

県は、今後、どれだけ負担が増えるか分からない人工島の建設をやめるべき。
これをやったら財政再建団体に転落することは目に見えている。
東京、横浜や大阪は自力で再建できても、鹿児島には何の産業もない。
本当に必要な出費に抑えるべき。



24 名無しでよか? :2002/08/08(木) 11:55 ID:X88R9uPI [ m065080.ap.plala.or.jp ]
南国交通、三セクと競合する通学バスを今年一杯で廃止。
原因は、一路線当たりの平均乗車数3人と採算ラインの6人を下回る。

三セクの利用者って何人いるの?



25 名無しでよか? :2002/08/08(木) 13:04 ID:ADV7qrZw [ yokohama29-24.ppp-1.dion.ne.jp ]
>23
都市博中止した青島前東京都知事を次期知事に立てて中止させるしかないでしょう。
谷山周辺の臨海工業地帯見ても空き地がけっこう多く、IHIも撤退したのになぜ今更
人工島?とおもいますね。あれを中止しただけでも負債をかなり返せるし、もっと
地域に身近なものをたくさん作れる。三セクもJR東海のキハ75タイプの高速車を
入れて高速運転で十分高速道に対抗でき、黒字かも可能になるでしょう。今の鉄道
不振は国鉄時代の投資不足による陳腐化が原因だからこういうところに投資して地
域の足を守ればいいのにと思います。七つ島の埋立地を見てふと思いました。



26 24 :2002/08/08(木) 13:59 ID:X88R9uPI [ m065080.ap.plala.or.jp ]
以下の様に訂正をお願いします。

1日平均6人と採算ラインの15人を大きく下回りました



27 名無しでよか? :2002/08/08(木) 14:21 ID:CtAo2YQ. [ J045040.ppp.dion.ne.jp ]
どういう判断なのかはわからないが
どうやら、南国交通は、通学バスから撤退するみたいだな?

(鉄道とバスで限られた客を取り合いしても共倒れになると
バス会社側が判断したのか??)

ていうことは、予定通りの枠組みで、三セクはスタート
するということだけは、確実だな・・


【関連】県バス補助制度の見直しなど要望、鹿屋市
鹿新報2002/08/07
 県市長会(会長・赤崎義則鹿児島市長)は6日、鹿屋市内のホテルで定例会を開き、国や県に対する要望事案11項目を決めた。同会を構成する県内14市の市長が出席した。
 新規の要望事案は2件。このうち「県バス運行対策費補助制度の見直し」は、国の地方バス路線運行維持に関する補助金制度が13年4月に改正されたのに伴い新しいバス運行対策費補助金交付要綱を制定した県に、国の新要綱通りに補助金の負担を求める内容。
 この問題では、国の要綱が、都道府県と市町村の補助と経常収益の合計が経常費用の20分の11以上の広域・幹線的路線に対し国・県が補助するとしているのに対し、県の要綱には「20分の11以上」の基準となる補助部分に県の負担が明記されていない。出席した市長らからは「県が負担するまでは、市も負担しない考えだ」(赤崎鹿児島市長)など、県の負担を強く求める声が上がった。(略)



28 名無しでよか? :2002/08/08(木) 15:34 ID:X88R9uPI [ m065080.ap.plala.or.jp ]
>>27
私の妄想を・・・
これで、昨日、川内と出水でもめた県の負担を増やす理由もなくなった。
その代わり、利用者の負担が増える。県の思い通りだ。
タイミングが良すぎる気がするのだが。



29 名無しでよか? :2002/08/08(木) 15:41 ID:MCqFqZDk [ Ckrum4DS09.fko.mesh.ad.jp ]
新駅の設置は必要不可欠だろう。
八代ー肥後高田駅間に八代南高校前駅、豊原駅
肥後高田ー日奈久間に敷川内駅
日奈久駅を日奈久温泉駅に改称
上田浦ー肥後田浦間に田浦駅
肥後田浦駅を小田浦駅に改称

あと、同時にJRの熊本ー川尻間に力合駅
川尻ー宇土間に富合駅
小川ー有佐間に竜北駅
大牟田ー荒尾間に船津駅



30 名無しでよか? :2002/08/08(木) 16:57 ID:qO7xLu8s [ 61.209.247.149[localhost.localdomain] ]
>>29
熊本ー川尻の高架は駅を作っているものだと思ってたが違うんだ?
あそこはあったら相当乗降客あると思われ。

あと、とりあえず特急がなくなる阿久根は
一日数本でいいから天神(せめて熊本)まで日奈久or田浦インター経由で高速バス走らせてほしい。
たかだか天神や熊本まで行くのに二度も乗り換えるのはしゃれにならん。



31 名無しでよか? :2002/08/08(木) 18:45 ID:U4j6rZrw [ 211.9.66.189 ]
>>29,30
 熊本〜川尻にある高架区間に出来る予定の駅は、近見(仮称)駅。
平成駅が、南部土地開発事業で開業したのと同様、近見駅及び九州
新幹線の高架は、西部土地開発事業に併せて建設しています。



32 名無しでよか? :2002/08/09(金) 20:35 ID:bAxEtfi6 [ m065070.ap.plala.or.jp ]
 昨日の続きで、南国バスが出水市に三セクと競合する通学バスを今年で廃止することを
説明に行くと共存するよう言われたらしい。三セクを潰す気か?もし南国が運行すると三せくの
赤字化が早くなる。これで良いのか?わけが分からない。沿線の市町村は三セクをどう考えて
いるのか謎。赤字が出ても県が負担すればいいと思っているのか?もしそうなら無責任。



33 名無しでよか? :2002/08/13(火) 09:42 ID:4yu/EEAY [ cs74110.ppp.infoweb.ne.jp ]
南国の撤退は、県の圧力では????



34 名無しでよか? :2002/08/13(火) 19:35 ID:cVTJc8DQ [ k111213.ap.plala.or.jp ]
 阿久根市議会は三セク撤退をほのめかしたらしい。川内市や出水市がごねるのは多少影響が
あるだろうが、阿久根市がごねてどうする。
 三セクの沿線の人たちの本音は、赤字は県が負担しろってこと?以前も書いたがメリットが
あるのは沿線住民とJRであって、県がメリットあるとすれば三セクが黒字を生み出す場合
であってこっちを脅してもいい答えはもらえないと思いますが・・・。
 JRとして問題になるのは人の受け入れと貨物でしょう。そこでやるとしたら、線路を外し
アスファルト舗装にして通学バスや特急バスを走らせる試算をしたりってのはどうでしょう。



35 名無しでよか? :2002/08/13(火) 20:11 ID:Ei62zHoI [ nttkyo092120.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>34
JRグループの本音は、八代→川内間はコンテナ貨物以外に
電車等の自社の車両搬送用のルートとしてどうしても残したいのだろうと
考える。だからあえて、交流電化設備を維持しようとしている。
(日豊線経由だと、時間的ロスが大きいので)
しかし、そのためだけに自社で路線維持すると莫大なロスが生じるため
国の補助金をあてに出来る「第3セクター」へ分離させたらしい?

もめてレールを外せなんて騒ぎが出たら、一番困るのはJRクループ。
だから最近、JR貨物が渋々出資したのだ。



36 名無しでよか? :2002/08/13(火) 23:18 ID:wQ2nwIQg [ kgsm0710.ppp.infoweb.ne.jp ]
だいだい、バスが定期を安くしたから運賃を下げる。
そして、その差額を沿線に負担させるなんて・・・。
そこまで、線路が大事か?



37 名無しでよか? :2002/08/13(火) 23:43 ID:dpoLihNU [ pdf447f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
地元と言うよりは国の問題では?
最低限今の整備新幹線(北陸の残り、北海道、長崎ルート)の件が建設するにしろ
しないにしろ、ケリがつくまでは(東北の3セクも含めて)やめさせないのでは?



38 JRF :2002/08/15(木) 18:10 ID:7Fm17nh. [ minc69-flets-069.minc.ne.jp ]
あまり金のことばかり言うと肥薩線を通っちゃうぞー



39 名無しでよか? :2002/08/16(金) 01:00 ID:Ly/zJgLQ [ k111184.ap.plala.or.jp ]
>>2
今日の夕方のニュースで高知の第三セクターやってました。列車の横にアンパンマンの作者
がキャラクターを描き、車両の海側はオープンデッキになっていて、線路は海岸線を主に走り
人工のビーチもあった。別の港ではサンゴが自生しグラスボートで観れるようにするらしい。
鉄道会社的には観光客に1日に何度も乗り降りしてもらいたいみたいでした。通学用では無かった。
観光シーズンなんでしょう、客は満員で、2両も繋がっていました。
川内〜八代とは目的が違うので(通学用と観光用)真似をするのは・・・。

余談ですが、番組終了後、インターネットで検索するとページはヒットしても、表示はビジーで不可状態。
多分、TV見た人たちが大勢見たんでしょうね。



40 ななしでよか :2002/08/30(金) 10:29 ID:QtpiID2. [ p2123-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
鉄道ジャーナル10月号に第三セクターの経緯が載っています。結局、沿線の市町村だけが第三セクターに関わっているから、お金を出して、その他の地区は自分ところは、関係ないからお金を出さないと言うことだと思いました。しかし、それで良いのか、と言う疑問もあります。JR貨物も、当分は自分のところが一番関係あるから、頑張るでしょうが、将来はどうするのでしょうか?先細りは目に見えているのに。使用料を、かなり高額にしてしまい、その分運行する列車の運賃補助に当てることぐらいしかないのでは。



41 名無しでよか? :2002/09/10(火) 04:45 ID:MZDJ2or6 [ pl479.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
JRFのために電化設備を残すと書いてありますが本当でしょうか?
電化設備を維持するには金がかさみそうです。
DLで牽引すればすむことです。

電化設備を残すなら3セクも電車を走らせればいいのです。
新造にこだわる必要はないですよ。
JRQから電車払い下げ受けたら安上がりだし。



42 名無しでよか? :2002/09/22(日) 23:50 ID:Bz5lI0qc [ 203.181.121.195[J045030.ppp.dion.ne.jp] ]
さて、ま、何とか三セク立ち上げの方向のようですな?



43 名無しでよか? :2002/09/27(金) 15:16 ID:cWKOwDhM [ fe073229.fl.FreeBit.NE.JP ]
名前募集始まった



44 名無しでよか? :2002/09/27(金) 15:23 ID:Os7rOg1E [ FLA1Aad022.fko.mesh.ad.jp ]
3セクに不評だったロングシートの815を寄付。
その代わりに、JRQは置き換え用に817を大量投入する。
815一掃万歳!